タグ「城」の写真ページ 69件中 1~10件目の写真ページ 屋嶋城(やしまのき)跡 - 大和朝廷が築城・朝鮮式の古代山城 屋嶋城(やしまのき)は大和朝廷が天智天皇6年(667年)に屋島に築いた古代山城です。朝鮮の白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大和朝廷が敗れ… 2021年11月撮影 四国地方 / 香川県 2022年03月01日作成 24枚 丸亀城 - 高石垣の名城・現存12天守の1つ 丸亀城は丸亀市にある平山城で亀山城、蓬莱城ともいいます。丸亀城は生駒親正により高松城の支城として慶長2年(1597年)に築城開始され、1… 2021年10月撮影 四国地方 / 香川県 2022年02月20日作成 60枚 高松城(玉藻公園) - 日本三大水城・瀬戸内海の海水を利用 高松城は豊臣秀吉により讃岐国を与えられた生駒親正により1590年(天正18年)に築城されました。松平頼重が城主になると三重五階の南蛮造り… 2021年10月撮影 四国地方 / 香川県 2022年02月19日作成 60枚 岩村城跡 - 日本三大山城・標高717m・六段壁 岩村城は恵那市にある山城です。標高717mに位置し、霧ヶ城の別名を持ちます。1185年(文治元年)に源頼朝の重臣加藤景廉がこの地の地頭にな… 2021年08月撮影 中部地方 / 岐阜県 2022年01月04日作成 60枚 明智城跡 - 明智光秀出生とされる明智氏の山城 明智城は可児市の明智荘(あけちのしょう)にある山城跡です。「美濃国諸旧記」によると土岐頼兼が康永元年(1342年)に築き明智氏代々の居… 2021年07月撮影 中部地方 / 岐阜県 2021年12月25日作成 55枚 大垣城 - 関ヶ原西軍拠点・珍しい四重天守 大垣城は大垣市に位置する平城です。築城は明応9年(1500年)、天文4年(1535年)などの説があります。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで… 2021年07月撮影 中部地方 / 岐阜県 2021年12月21日作成 38枚 岐阜城 - 329mの金華山に建つ織田信長の居城 岐阜城は金華山(きんかざん)の山頂に位置する城です。1201年(建仁元年)に築かれた砦が元となり、戦国時代には斎藤道三の居城でもありま… 2021年07月撮影 中部地方 / 岐阜県 2021年12月20日作成 60枚 清洲城(清須城) - 尾張国の中心、信長居城、清州越し 清洲城は愛知県清洲市に位置する城です。応永12年(1405年)に尾張国の守護職であった斯波義重が守護所の下津城の別郭として建てたのが始ま… 2021年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2021年10月23日作成 39枚 清洲公園、清洲古城跡公園 - 線路で分断・清洲城跡の2つの公園 清洲公園と清州古城跡公園は「清洲越し」で廃城になった清洲城の城跡に整備された公園です。元は1つの公園でしたが東海道本線や東海道新幹… 2021年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2021年10月23日作成 58枚 岡崎城 - 天下人・徳川家康生誕の出世城 岡崎城は愛知県岡崎市にある城です。15世紀に西郷稠頼・頼嗣によって築城された城が元となり、1531年(享禄4年)に松平清康(徳川家康の祖… 2021年04月撮影 中部地方 / 愛知県 2021年10月21日作成 46枚 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » 【関連タグ】 歴史・文化 歴史 神社 寺 五重塔 三重塔 城 日本100名城 現存天守 古墳 世界遺産 伝統的町並み 小京都 宿場町 洋風レトロ 近代化遺産 恋人の聖地 地域別に見る ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(744件) - 合計19555枚 北海道 (58件) 東北地方 (54件) 関東地方 (311件) 中部地方 (100件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (25件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 タグ「城」の写真ページ