タグ「世界遺産」の写真ページ
39件中 1~12件目の写真ページ
2019年8月、山梨を訪れました。北口本宮冨士浅間神社は富士吉田市上吉田にある神社です。全国にある浅間神社の一社であり、富士登山吉田口登山道の起点にあたり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成要素の1つの「富士山域」の一...
2019年4月、大阪・京都旅行に行きました。醍醐寺は京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山です。貞観16年(874年)に聖宝により創建され、醍醐山(笠取山)に広大な上醍醐を造成、後に山麓に下醍醐が造成されました。「古都京都の文...
2019年4月、大阪・京都旅行に行きました。醍醐寺は京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山です。貞観16年(874年)に聖宝により創建され、醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内を持ち(上醍醐)、修験者の霊場として発展し...
2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。清水寺は「清水の舞台」で知られる世界遺産の寺院です。宝亀9年(778年)に延鎮上人が音羽の滝の近くに千手観音を祀ったことから始まりとされています。後に征夷大将軍となる坂上田村...
2016年8月、神戸・姫路旅行に行きました。姫路城は兵庫県姫路市にある日本100名城の1つの城で、日本初の世界文化遺産に登録されています。白鷺が羽を広げたような優美な姿から白鷺城の別名を持っています。中堀の内側は国の特別史跡...
2016年8月、神戸・姫路旅行に行きました。姫路城は兵庫県姫路市にある日本100名城の1つの城で、日本初の世界文化遺産に登録されています。白鷺が羽を広げたような優美な姿から白鷺城の別名を持っています。中堀の内側は国の特別史跡...
【関連タグ】 歴史・文化