タグ「世界遺産」の写真ページ 38件中 1~10件目の写真ページ 山梨県 北口本宮冨士浅間神社 - 吉田口登山道の起点の世界遺産 北口本宮冨士浅間神社は富士吉田市上吉田にある神社です。全国にある浅間神社の一社であり、富士登山吉田口登山道の起点にあたり、「富士山… 2019/10/12 up 26枚 京都府 醍醐寺[2]三宝院、霊宝館の桜 - 庭園のある本坊と寺宝の館の桜 醍醐寺は京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山です。貞観16年(874年)に聖宝により創建され、醍醐山(笠取山)に広大な上醍醐を造成、後… 2019/07/21 up 34枚 京都府 醍醐寺[1](下醍醐)の桜 - 豊臣秀吉による「醍醐の花見」の地 醍醐寺は京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山です。貞観16年(874年)に聖宝により創建され、醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内… 2019/07/21 up 51枚 京都府 上賀茂神社 - 京都最古の神社の1つ 上賀茂神社は京都盆地北部に位置する神社で、正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といいます。創建は天武天皇7年(678年)と… 2019/01/12 up 48枚 広島県 宮島・厳島神社 - 海上に浮かぶ世界遺産の神社 厳島神社は厳島(宮島)にある神社で安芸国一宮、全国にある厳島神社の総本社で、世界遺産に登録されています。推古天皇元年(593年)に佐… 2017/10/14 up 35枚 広島県 原爆ドーム - 原爆の惨禍を伝える世界遺産 原爆ドームは原爆投下目標となった相生橋の東側に位置する、原子爆弾の惨禍を伝える建物です。元は広島県産業奨励館で当時としては珍しいド… 2017/10/06 up 38枚 栃木県 日光東照宮 - 徳川家康を祀る日光山内の中心 日光東照宮は元和3年(1617年)に創建された徳川家康を祀る神社です。寛永13年(1636年)に徳川家光により現在の姿になりました。修理を終… 2017/09/21 up 35枚 栃木県 日光山輪王寺大猷院 - 三代将軍家光の廟所 日光山輪王寺大猷院は4代将軍徳川家綱により徳川家光の廟所として建造されました。祖父家康の東照宮を凌いではならないという遺言を受け、… 2017/09/21 up 20枚 栃木県 日光二荒山神社 - 日光三山を祀る縁結びの神社 日光二荒山神社は勝道上人が767年に二荒山(男体山)を祀る祠を建てたことから始まりました。現在は東照宮の隣の本社の他、中禅寺湖畔の中… 2017/09/21 up 8枚 京都府 清水寺の紅葉ライトアップ - 幻想的な紅葉と夜景 清水寺は「清水の舞台」で知られる世界遺産の寺院です。宝亀9年(778年)に延鎮上人が音羽の滝の近くに千手観音を祀ったことから始まりとさ… 2017/03/18 up 23枚 « 前へ 1 2 3 4 次へ » 【関連タグ】 歴史・文化 歴史 神社 寺 城 日本100名城 現存天守 徳川家康ゆかりの城 世界遺産 伝統的町並み 小京都 洋風レトロ 近代化遺産 恋人の聖地 地域別に見る ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(792件) - 合計21714枚 北海道 (58件) 東北地方 (68件) 関東地方 (328件) 中部地方 (108件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (34件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 タグ「世界遺産」の写真ページ