1. ホーム
  2. 写真
  3. 東北地方の写真ページ

東北地方の写真ページ

東北地方の写真

東北地方の自然や文化に触れられる観光名所を中心に旅行しています。東日本大震災の被災地も訪問するようになりました。




57件中 110件目の写真ページ

気仙沼駅の写真ページ 宮城県

気仙沼駅

- 鉄道線とBRT線の境目
気仙沼駅は1929年(昭和4年)に大船渡線の駅として開業し、後に気仙沼線が開業しました。2面3線でしたが2011年(平成23年)の東日本大震災…
New!    16
二本松城(霞ヶ城)の写真ページ 福島県

二本松城(霞ヶ城)

- 松の城・山麓と天空の城の二面性
二本松城は二本松市の市街地の北側に位置する城です。山麓部の三の丸と標高345mの「白旗ケ峯」の本丸の城郭からなる平山城で、霞ヶ城・白旗…
    60
会津若松城(鶴ヶ城)の写真ページ 福島県

会津若松城(鶴ヶ城)

- 会津若松のシンボル・難攻不落の城
若松城は会津若松城、鶴ヶ城とも呼ばれ、難攻不落の城として知られています。1384年(至徳元年)に葦名直盛が築いた東黒川館が起源とされ、…
    60
白河小峰城の写真ページ 福島県

白河小峰城

- 前御門と三階櫓が連なる配置が特徴
白河小峰城は白河駅北側に位置する小峰ヶ岡という丘陵に建てられた平山城です。本丸と二の丸の一部が残っており城山公園として整備されてい…
    60
奥入瀬渓流(2019年)の写真ページ 青森県

奥入瀬渓流(2019年)

- 国指定の特別名勝・天然記念物の渓流
奥入瀬渓流は十和田湖東岸の子ノ口から焼山まで約14km続く奥入瀬川の渓流です。国の特別名勝、天然記念物に指定され、青森県を代表する景勝…
    58
十和田神社の写真ページ 青森県

十和田神社

- 杉の森の古社
十和田神社は十和田湖南岸の中山半島西側付け根の休屋地区にある神社です。創建は一説は坂上田村麻呂により大同2年(807年)に、もう一説は…
    16
発荷峠展望台の紅葉の写真ページ 秋田県

発荷峠展望台の紅葉

- 十和田湖南側の展望台
発荷峠展望台は十和田湖の南岸に位置する標高631mの展望台です。展望台からは十和田湖や中山半島、御倉山、カルデラの外輪山、八甲田山など…
    16
弘前城の写真ページ 青森県

弘前城

- 津軽藩の居城、現存12天守の1つ
弘前城は弘前市にある城で、江戸時代からの現存天守12城のうちの1つです。弘前城は津軽地方を統一した津軽為信により計画され、二代藩主信…
    60
旧弘前市立図書館の写真ページ 青森県

旧弘前市立図書館

- 県重宝の歴史的建造物
旧弘前市立図書館は弘前市にある歴史的建造物です。1906年(明治39年)に堀江佐吉らにより建築され、1931年(昭和6)年までは市立図書館と…
    27
岩木山神社の写真ページ 青森県

岩木山神社

- 津軽国一宮の神社
岩木山神社は津軽富士こと岩木山の麓に位置する津軽国一宮の神社で、古くから青森の人々の信仰を集めています。創建は諸説あり、宝亀11年(…
    21

  1. ホーム
  2. 写真
  3. 東北地方の写真ページ