【写真56枚】立川駅周辺[東京都]|全国フォトたび|みやだい

立川駅周辺[56枚]

モノレールが通る多摩最大級ターミナル

立川駅周辺

2024年3月、立川を散策しました。立川駅は立川市にある多摩地域最大級のターミナル駅で1889年(明治22年)に開業しています。JRは中央本線、青梅線、南武線が乗り入れ、駅の西側を横断している多摩都市モノレールは立川北駅、立川南駅があります。北口は百貨店などが集まり、南口は飲食店を中心とした歓楽街になっています。

作成 New!

撮影時期2024年03月
エリア関東地方東京都
所在地東京都立川市曙町2丁目  [MAP]
アクセスJR「立川」駅、多摩都市モノレール「立川北」「立川南」駅周辺
関連サイトJR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(立川駅)

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

南口、立川南駅

南口ペデストリアンデッキ上より、大通りの上にあるモノレールの立川南駅。
[1] 南口ペデストリアンデッキ上より、大通りの上にあるモノレールの立川南駅。
都会的な風景にモノレールが行き交い存在感があります。
[2] 都会的な風景にモノレールが行き交い存在感があります。
動物園の柄の車両もありました。
[3] 動物園の柄の車両もありました。
建物の合間にモノレールが走る姿はダイナミックな光景です。
[4] 建物の合間にモノレールが走る姿はダイナミックな光景です。
JR立川駅南口の方へ。人通りが多く大きな駅です。
[5] JR立川駅南口の方へ。人通りが多く大きな駅です。
東側の通りは多様な店舗が見られます。
[6] 東側の通りは多様な店舗が見られます。
南口前からロータリーとモノレールの軌道を望む。
[7] 南口前からロータリーとモノレールの軌道を望む。
立川南駅を出発するモノレールの姿。
[8] 立川南駅を出発するモノレールの姿。
横切るモノレールの存在感があります。来るたびにイベントのようです。
[9] 横切るモノレールの存在感があります。来るたびにイベントのようです。
反対方向からも。モノレールを眺める良い場所です。
[10] 反対方向からも。モノレールを眺める良い場所です。
立川南駅に入っていく。
[11] 立川南駅に入っていく。
立川南駅の正面へ。ここからカーブしています。
[12] 立川南駅の正面へ。ここからカーブしています。
大通りの上を走っているのが分かります。
[13] 大通りの上を走っているのが分かります。
南口の建物前のデッキにて。
[14] 南口の建物前のデッキにて。

西側の通路

西側の通路へ進みます。頭上にはモノレール。
[15] 西側の通路へ進みます。頭上にはモノレール。
立川南駅からこちらへ伸びています。
[16] 立川南駅からこちらへ伸びています。
さらにカーブしていくモノレール。
[17] さらにカーブしていくモノレール。
ガラス越しに駅のホームが見えます。
[18] ガラス越しに駅のホームが見えます。
機関車が走っていました。
[19] 機関車が走っていました。
中央線の車両が停車中。
[20] 中央線の車両が停車中。
モノレールがやってきました。ビルすれすれです。
[21] モノレールがやってきました。ビルすれすれです。
モノレールはすぐ真上を通過して存在感が強いです。
[22] モノレールはすぐ真上を通過して存在感が強いです。
立川駅の上を通過して立川北駅へと走って行きます。
[23] 立川駅の上を通過して立川北駅へと走って行きます。
反対方向のモノレールが来ました。
[24] 反対方向のモノレールが来ました。
モノレールの真下、軌道を跨いで飛び出す形が独特だし間近で迫力があります。
[25] モノレールの真下、軌道を跨いで飛び出す形が独特だし間近で迫力があります。
建物の合間を進んでいきます。
[26] 建物の合間を進んでいきます。
駅の北寄りの西側に北改札があります。
[27] 駅の北寄りの西側に北改札があります。

北口

そのまま北口側のペデストリアンデッキに出ました。
[28] そのまま北口側のペデストリアンデッキに出ました。
少し左にずれた所にモノレールの立川北駅があります。
[29] 少し左にずれた所にモノレールの立川北駅があります。
頭上を渡るモノレールの軌道。都会的な光景です。
[30] 頭上を渡るモノレールの軌道。都会的な光景です。
右側が北口のメイン部分。沢山の人が行き交います。
[31] 右側が北口のメイン部分。沢山の人が行き交います。
北口前には大きな赤いアーチのオブジェがあります。
[32] 北口前には大きな赤いアーチのオブジェがあります。
北口から伸びるデッキへ。
[33] 北口から伸びるデッキへ。
下はロータリーです。こちらはタクシー側。
[34] 下はロータリーです。こちらはタクシー側。
オブジェがあります。
[35] オブジェがあります。
デッキの突き当りに伸びる街並み。
[36] デッキの突き当りに伸びる街並み。
くるりんというキャラクター。
[37] くるりんというキャラクター。
北口の駅ビルと大きなアーチ。
[38] 北口の駅ビルと大きなアーチ。
西側はこちらもモノレールが横切ります。
[39] 西側はこちらもモノレールが横切ります。
柄のないシンプルなデザインの車両。
[40] 柄のないシンプルなデザインの車両。
立川南駅へと進んでいきます。
[41] 立川南駅へと進んでいきます。
伊勢丹前から駅ビルを振り返る。北口は全体的に日陰になります。
[42] 伊勢丹前から駅ビルを振り返る。北口は全体的に日陰になります。
西側の通路の延長上へ。こちらも人が沢山行き交います。
[43] 西側の通路の延長上へ。こちらも人が沢山行き交います。
オブジェがあります。
[44] オブジェがあります。

立川北駅

デッキを進み立川北駅があります。
[45] デッキを進み立川北駅があります。
立川北駅の下の通路を進みます。
[46] 立川北駅の下の通路を進みます。
立川北駅の北側へ。
[47] 立川北駅の北側へ。
右側、大きな百貨店が並びます。
[48] 右側、大きな百貨店が並びます。
ここも頭上にモノレールが走ります。
[49] ここも頭上にモノレールが走ります。
間近で迫力があります。
[50] 間近で迫力があります。
横のデッキから望む立川北駅、後ろには伊勢丹。
[51] 横のデッキから望む立川北駅、後ろには伊勢丹。
ここから望むモノレールは特に近未来的な感じがします。
[52] ここから望むモノレールは特に近未来的な感じがします。
デッキの頭上を通るモノレール。
[53] デッキの頭上を通るモノレール。
走る度に注目してしまいます。
[54] 走る度に注目してしまいます。
北西側、広大な昭和記念公園の東端部分があります。
[55] 北西側、広大な昭和記念公園の東端部分があります。
北側にはモノレールと共にサンサンロードが伸びています。
[56] 北側にはモノレールと共にサンサンロードが伸びています。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「立川駅周辺」の地図

所在地東京都立川市曙町2丁目
アクセスJR「立川」駅、多摩都市モノレール「立川北」「立川南」駅周辺
関連サイトJR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(立川駅)

立川駅周辺の近隣


※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。