タグ「駅」の写真ページ 61件中 1~10件目の写真ページ JR高松駅 - 高松の玄関口・頭端式のターミナル駅 高松駅は高松市の玄関口の駅で、高松港と隣接しています。高松の繁華街である高松琴平電気鉄道(ことでん)の瓦町駅と並ぶターミナル駅の1… 2021年10月撮影 四国地方 / 香川県 2022年02月19日作成 36枚 美乃坂本駅 - リニアの岐阜県駅設置予定地 美乃坂本は中津川市にあるJR東海・中央本線の駅で、1917年(大正6年)に開業しています。本来は「美濃坂本駅」となるはずですが、住民たち… 2021年08月撮影 中部地方 / 岐阜県 2022年01月26日作成 58枚 岩村駅 - 岩村本通り・岩村城最寄りの素朴な駅 岩村駅は明知鉄道明知線の駅です。1934年(昭和9年)に国鉄として開業し1985年(昭和60年)に明知鉄道に転換されました。上下線のホームが… 2021年08月撮影 中部地方 / 岐阜県 2021年12月25日作成 12枚 勝川駅(城北線からJRへ) - 都会のローカル線の乗り入れ準備駅 勝川駅はJR東海・中央本線と東海交通事業・城北線の駅です。乗り換え駅ですが両駅は約500m離れた場所にあり、将来的には城北線が中央本線駅… 2021年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2021年10月23日作成 48枚 ささしまライブ駅前(2021年) - 名駅の隣・整備が進行中の再開発地区 ささしまライブ駅は名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)の駅で、貨物駅の笹島駅の跡地に2004年に開業しています。駅南側の「ささ… 2021年04月撮影 中部地方 / 愛知県 2021年10月02日作成 50枚 旧新橋停車場 - 旧新橋駅の場所に外観再現、建物内に… 旧新橋停車場は1872年(明治5年)に日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業した際の新橋駅の外観を再現した建物で、当時の新橋駅の場所に2003年… 2021年01月撮影 関東地方 / 東京都 2021年05月26日作成 35枚 新橋駅周辺 - サラリーマンの街、鉄道発祥の地 新橋駅は1872年(明治5年)に横浜駅(現桜木町駅)とを結ぶ日本初の鉄道路線の駅として開業しました。日本の鉄道発祥の地であり、当時の駅… 2021年01月撮影 関東地方 / 東京都 2021年05月13日作成 51枚 大宮駅 - 埼玉県最大のターミナル駅 大宮駅はJR東日本、東武鉄道、埼玉新都市交通の駅です。埼玉県最大のターミナル駅であり、全国でも有数のターミナル駅です。乗り入れ路線は… 2020年10月撮影 関東地方 / 埼玉県 2021年02月26日作成 20枚 三軒茶屋駅(世田谷線) - 路面電車の欧風駅舎 三軒茶屋駅は東急田園都市線と世田谷線の駅です。世田谷線駅は1925年(大正14年)に開業し、1996年(平成8年)に駅周辺の再開発に伴い現在… 2020年08月撮影 関東地方 / 東京都 2020年11月01日作成 5枚 宮の坂駅・旧玉電デハ80形 - 旧玉電デハ80形を静態保存 宮の坂駅は東急世田谷線の駅で、豪徳寺や世田谷八幡宮の最寄り駅です。1945年(昭和20年)に豪徳寺前駅と旧宮ノ坂駅を統合して宮ノ坂駅とし… 2020年08月撮影 関東地方 / 東京都 2020年10月30日作成 18枚 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » 【関連タグ】 都市・建造物 繁華街 高層ビル タワー 工業地 臨海地区 博物館 市場 展望台 ビル・タワー展望台 駅 関東の駅百選 道の駅 路地 港 船 空港 ダム 橋 夜景 イルミネーション 夕景 地域別に見る ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(744件) - 合計19555枚 北海道 (58件) 東北地方 (54件) 関東地方 (311件) 中部地方 (100件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (25件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 タグ「駅」の写真ページ