タグ「タワー」の写真ページ
14件中 1~12件目の写真ページ
2018年4月、北海道旅行に行きました。五稜郭は江戸時代末期の慶応2年(1866年)に造られた日本初の西洋型の城郭です。設計者の武田斐三郎はフランス軍人から指導を受け、ヨーロッパの城郭都市をモデルにした設計となりました。死角...
2018年2月、千葉を訪れました。千葉ポートタワーは千葉県民500万人突破を記念して1986年(昭和61年)に開館したポートタワーです。高さは125.15m(避雷針高137.25m)で菱形の断面形状になっています。展望室から...
2017年4月、横浜を訪れました。横浜マリンタワーは山下公園近くにある横浜のシンボル的なタワーです。1961年に建てられた高さ106mのタワーで、かつては灯台の機能を有し「世界一高い灯台」としてギネスブックに記載されていまし...
2016年8月、神戸・姫路旅行に行きました。神戸ポートタワーは1963年に神戸港の中突堤に建てられた高さ108mのタワーです。双曲面構造で鼓型をした珍しい形状のタワーで、神戸のシンボルとなっています。展望フロアからは360度...
2016年5月、北海道旅行に行きました。さっぽろテレビ塔は大通公園の東端にある電波塔です。1957年(昭和32年)に完成し高さは142.7m、札幌のシンボルとなっています。高さ90mの展望フロアからは札幌の市街地を一望でき、...
2014年3月、北海道旅行に行きました。札幌は北海道最大の都市で県庁所在地。その中心地を東西に横切る大通り公園はさっぽろ雪まつり等のイベントが有名です。大通公園の東端にある高さ142.7mの「さっぽろテレビ塔」がシンボル的存...
2014年3月、北海道旅行に行きました。五稜郭は函館北部にある星型の堀が特徴的な日本初の西洋型の城郭で、中心には箱館奉行所がありました。戊辰戦争最後の戦い、箱館戦争の舞台となった場所で新選組副長・土方歳三が戦死した場所として...
【関連タグ】 都市・建造物