五稜郭タワー展望台からの桜(2018年)[25枚]

桜色の五稜郭全体を眺める

2018年4月、北海道旅行に行きました。五稜郭は江戸時代末期の慶応2年(1866年)に造られた日本初の西洋型の城郭です。設計者の武田斐三郎はフランス軍人から指導を受け、ヨーロッパの城郭都市をモデルにした設計となりました。死角をなくすための星型の堀が特徴的で、中心には箱館奉行所が置かれていました。旧幕府軍側の新選組副長・土方歳三ゆかりの場所でもあり、近辺で戦死した後に五稜郭に埋葬されたと言われています。現在は五稜郭公園として整備され、大正2年(1913年)から約1600本のソメイヨシノが植樹され、北海道屈指の桜の名所となっています。五稜郭タワーは平成18年(2006年)にオープンした二代目で高さ107m(避雷針高)、桜色に染まった五稜郭や函館山、津軽海峡などを眺めることができます。

作成

撮影時期2018年04月
エリア北海道道南
所在地北海道函館市五稜郭町44  [MAP]
アクセス函館市電「五稜郭公園前」徒歩約15分
関連場所

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

五稜郭タワー

桜の時期の五稜郭タワー、鯉のぼりがあります。
[1] 桜の時期の五稜郭タワー、鯉のぼりがあります。
30分以上の長い行列を並びようやく展望室へ。桜をまとったきれいな五稜郭。(全体を収めるには広角レンズで撮るべきです)
[2] 30分以上の長い行列を並びようやく展望室へ。桜をまとったきれいな五稜郭。(全体を収めるには広角レンズで撮るべきです)
堀の外も桜がいっぱい。普段はない青い橋が架けられています。
[3] 堀の外も桜がいっぱい。普段はない青い橋が架けられています。
本当に沢山の桜の木が密集していてきれい。
[4] 本当に沢山の桜の木が密集していてきれい。
桜で埋め尽くされている土手。
[5] 桜で埋め尽くされている土手。
半月堡の外側、タワーの足元にも沢山の桜。
[6] 半月堡の外側、タワーの足元にも沢山の桜。
堀の内外に沢山の桜がひしめいて圧倒されます。
[7] 堀の内外に沢山の桜がひしめいて圧倒されます。
中央には箱館奉行所の建物。
[8] 中央には箱館奉行所の建物。
五稜郭の奥の山。四稜郭もこちら側と思われる。
[9] 五稜郭の奥の山。四稜郭もこちら側と思われる。
北東側、新函館北斗駅はこちら側。
[10] 北東側、新函館北斗駅はこちら側。
五稜郭ゆかりの土方歳三の像が鎮座する。
[11] 五稜郭ゆかりの土方歳三の像が鎮座する。
函館山方面。山は大きくて存在感があります。
[12] 函館山方面。山は大きくて存在感があります。
西側の箱館湾方面。
[13] 西側の箱館湾方面。
函館駅周辺は大きな建物が多い。
[14] 函館駅周辺は大きな建物が多い。
南側、町並みの先には津軽海峡。
[15] 南側、町並みの先には津軽海峡。
津軽海峡をさらにズーム。
[16] 津軽海峡をさらにズーム。
南東側、函館空港や湯の川温泉。
[17] 南東側、函館空港や湯の川温泉。
函館空港周辺。
[18] 函館空港周辺。
五稜郭の模型。かつては様々な建物があった。
[19] 五稜郭の模型。かつては様々な建物があった。
タワーと言えばガラスの床。足元に鯉のぼり。
[20] タワーと言えばガラスの床。足元に鯉のぼり。
下の階は売店。下りエレベーターも長い行列。
[21] 下の階は売店。下りエレベーターも長い行列。
地上へ。函館の桜時期は鯉のぼりの季節。公式キャラクターのGO太くんもいました。
[22] 地上へ。函館の桜時期は鯉のぼりの季節。公式キャラクターのGO太くんもいました。
窓の外にひしめく桜のアーチ。
[23] 窓の外にひしめく桜のアーチ。
桜であふれ大勢でにぎわう五稜郭。
[24] 桜であふれ大勢でにぎわう五稜郭。
五稜郭ゆかりの土方歳三の像。
[25] 五稜郭ゆかりの土方歳三の像。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「五稜郭タワー展望台からの桜(2018年)」の地図

所在地北海道函館市五稜郭町44
アクセス函館市電「五稜郭公園前」徒歩約15分

関連場所

五稜郭タワー展望台からの桜(2018年)の近隣

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
最上寺の桜の写真ページへ

最上寺の桜(11枚)
五稜郭タワー向かいの寺

【PREV】
五稜郭の桜の写真ページへ

五稜郭の桜(39枚)
星型城郭・1600本のソメイヨシノ

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「道南旅行2018」の記事があります。