二本松城(霞ヶ城)〈60枚〉
~ 松の城・山麓と天空の城の二面性

二本松城の概要
二本松城
訪問記念
2022.9
訪問記念
2022.9
作成
▶ 二本松城(霞ヶ城)
~ 松の城・山麓と天空の城の二面性
2022年9月、福島と茨城へ城巡り旅行に行きました。二本松城は二本松市の市街地の北側に位置する城です。山麓部の三の丸と標高345mの「白旗ケ峯」の本丸の城郭からなる平山城で、霞ヶ城・白旗城とも呼ばれます。二本松城は畠山満泰が応永21年(1414年)に築いたとされます。天正14年(1586年)に伊達政宗に滅ぼされると蒲生、上杉、松下、加藤氏を経て、寛永20年(1643年)に丹羽光重が10万700石で入城して城下町を整備し二本松藩の藩庁としました。昭和57年(1982年)には箕輪門と附櫓が復元されています。日本100名城に選定されています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 東北地方 福島県
所在地 福島県二本松市郭内 [MAP]
アクセスJR東北本線「二本松」駅徒歩20分。駐車場は三ノ丸と本丸付近(砂利道有)にあり。
関連HP二本松城
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
箕輪門まで
三の丸
乙森から本丸へ
本丸
本丸周囲
二本松城
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
二本松城の地図
関連リンク
- 旅ブログ「写真旅のキロク帖」 … 行程やエピソードを中心に紹介しています。