タグ「山」の写真ページ 65件中 1~10件目の写真ページ 備中松山城2(天守周辺) - 現存天守で唯一の山城・日本三大山城 備中松山城は岡山県高梁市に位置する山城です。標高430mの臥牛山(がぎゅうざん)頂上付近にあり現存12天守、日本三大山城の1つで、日本100… 2022年08月撮影 中国地方 / 岡山県 2023/01/18作成 60枚 備中松山城1(ふいご峠から登山) - 日本三大山城・登山道の石垣群 備中松山城は岡山県高梁市に位置する山城です。標高430mの臥牛山(がぎゅうざん)頂上付近にあり現存12天守、日本三大山城の1つで、日本100… 2022年08月撮影 中国地方 / 岡山県 2023/01/18作成 60枚 鬼ノ城(きのじょう)・西門周辺 - 桃太郎の舞台、朝鮮式古代山城 鬼ノ城は吉備高原の南端、鬼城山(きのじょうさん)の8~9合目に築かれた朝鮮式城郭の古代山城です。663年の白村江(はくすきのえ)の戦い… 2022年08月撮影 中国地方 / 岡山県 2023/01/05作成 60枚 宝登山 - 標高497m・長瀞や秩父の眺望 宝登山(ほどさん)は長瀞町にある標高497mの山です。登山道がある他、宝登山ロープウェイで山頂付近まで登ることができます。山上にはロウ… 2021年11月撮影 関東地方 / 埼玉県 2022/06/10作成 39枚 寒霞渓 - 日本三大渓谷美・断崖や奇岩群の絶景 寒霞渓(かんかけい)は小豆島東部にある瀬戸内海国立公園を代表する景勝地で、神懸山 (かみかけやま) とも言われます。1300万年以上前の火… 2021年11月撮影 四国地方 / 香川県 2022/03/10作成 60枚 高屋神社(下宮~本宮) - 四国八十八景・「天空の鳥居」 高屋神社は香川県観音寺(かんおんじ)市にある神社です。平安時代編纂の讃岐国延喜式内24社の1つで、祭神は邇々杵命(ににぎのみこと)、… 2021年11月撮影 四国地方 / 香川県 2022/03/08作成 60枚 屋嶋城(やしまのき)跡 - 大和朝廷が築城・朝鮮式の古代山城 屋嶋城(やしまのき)は大和朝廷が天智天皇6年(667年)に屋島に築いた古代山城です。朝鮮の白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大和朝廷が敗れ… 2021年11月撮影 四国地方 / 香川県 2022/03/01作成 24枚 屋島山上(南嶺) - 源平古戦場・自然豊かで眺望の良い台地 屋島は源平合戦で知られる古戦場です。溶岩台地とされる地形であり山上からは眺望が良く、獅子の霊巌(ししのれいがん)からは高松市街地や… 2021年11月撮影 四国地方 / 香川県 2022/02/26作成 60枚 馬籠宿 - 石畳の坂道の風情な宿場・島崎藤村生地 馬籠宿(まごめじゅく)は中山道43番目の宿場です。中津川市の木曽の入口に位置する中山道を代表するスポットの1つです。山の斜面を登る石… 2021年08月撮影 中部地方 / 岐阜県 2022/01/25作成 60枚 岩村城跡 - 日本三大山城・標高717m・六段壁 岩村城は恵那市にある山城です。標高717mに位置し、霧ヶ城の別名を持ちます。1185年(文治元年)に源頼朝の重臣加藤景廉がこの地の地頭にな… 2021年08月撮影 中部地方 / 岐阜県 2022/01/04作成 60枚 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » 【関連タグ】 自然・憩い 自然 桜 日本さくら名所100選 紅葉 滝 山 山の展望台 川 海 湖 島 公園 庭園 雪 地域別に見る ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(768件) - 合計20583枚 北海道 (58件) 東北地方 (54件) 関東地方 (318件) 中部地方 (108件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (34件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 タグ「山」の写真ページ