【写真60枚】会津若松城(鶴ヶ城)[福島県]|全国フォトたび|みやだい

会津若松城(鶴ヶ城)[60枚]

会津若松のシンボル・難攻不落の城

2022年9月、福島と茨城へ城巡り旅行に行きました。若松城は会津若松城、鶴ヶ城とも呼ばれ、難攻不落の城として知られています。1384年(至徳元年)に葦名直盛が築いた東黒川館が起源とされ、1593年(文禄2年)に蒲生氏郷が天守を建てて「鶴ヶ城」と命名しました。1868年(慶応4年)に戊辰戦争の会津戦争では新政府軍の1か月に及ぶ猛攻に耐えるも降伏、開城しました。1965年(昭和40年)に天守閣が外観復興再建され博物館となっています。2011年(平成23年)には屋根が赤瓦に復元されました。日本100名城に選定されています。

作成

撮影時期2022年09月
エリア東北地方福島県
所在地福島県会津若松市追手町1-1  [MAP]
アクセスJR磐越西線「会津若松」駅よりバス
関連サイト鶴ヶ城 (会津若松城)トップページ | 一般財団法人 会津若松観光ビューロー

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

北出丸

城の北側の北出丸交差点より。
[1] 城の北側の北出丸交差点より。
堀に鶴ヶ城の石碑。
[2] 堀に鶴ヶ城の石碑。
鶴ヶ城(若松城)の解説の碑。
[3] 鶴ヶ城(若松城)の解説の碑。
北出丸堀をぐるっと回ります。
[4] 北出丸堀をぐるっと回ります。
東側の追手門へ。車が沢山通ります。
[5] 東側の追手門へ。車が沢山通ります。
追手門の石垣。
[6] 追手門の石垣。
入って振り返ったところ。
[7] 入って振り返ったところ。
桝形で曲がります。
[8] 桝形で曲がります。
左手に本丸との間の大きな堀。
[9] 左手に本丸との間の大きな堀。
幅の広い堀です。
[10] 幅の広い堀です。
桝形を過ぎて振り返る。車も2度直角に曲がります。
[11] 桝形を過ぎて振り返る。車も2度直角に曲がります。
北出丸の中へ。
[12] 北出丸の中へ。
右には会津武徳殿や弓道場。
[13] 右には会津武徳殿や弓道場。
本丸への椿坂(横手坂)。
[14] 本丸への椿坂(横手坂)。
本丸を広い堀が囲います。
[15] 本丸を広い堀が囲います。
鶴ヶ城の図。
[16] 鶴ヶ城の図。

鶴ヶ城天守西側

椿坂を進んで本丸に向かいます。
[17] 椿坂を進んで本丸に向かいます。
本丸を囲う石垣群。
[18] 本丸を囲う石垣群。
太鼓門跡の大きな石垣。奥に天守が見えます。
[19] 太鼓門跡の大きな石垣。奥に天守が見えます。
向かって右手の石垣を振り返る。
[20] 向かって右手の石垣を振り返る。
天守側の石垣。それぞれ大きな石が使われています。
[21] 天守側の石垣。それぞれ大きな石が使われています。
本丸内の広場へ。右側には観光案内所やお手洗い。
[22] 本丸内の広場へ。右側には観光案内所やお手洗い。
左前にはすぐ大きな天守がそびえたちます。
[23] 左前にはすぐ大きな天守がそびえたちます。
何重にも重なる見上げる大きな天守。白色が美しい。
[24] 何重にも重なる見上げる大きな天守。白色が美しい。
左側には武者走りという石垣の階段があります。
[25] 左側には武者走りという石垣の階段があります。
天守脇を歩くも天守は見上げる高さ。
[26] 天守脇を歩くも天守は見上げる高さ。
上杉謙信公仮廟所跡。
[27] 上杉謙信公仮廟所跡。
西出丸へ向かう道。
[28] 西出丸へ向かう道。
天守の南西側より、独特の赤瓦がまた美しい。
[29] 天守の南西側より、独特の赤瓦がまた美しい。
表門(鉄門)をくぐります。
[30] 表門(鉄門)をくぐります。
表門前より。
[31] 表門前より。

東側の広場

本丸の広場へ入ります。
[32] 本丸の広場へ入ります。
表門は天守から建物が連なっています。
[33] 表門は天守から建物が連なっています。
広い芝生の広場。
[34] 広い芝生の広場。
赤瓦の見える美しい天守。
[35] 赤瓦の見える美しい天守。
近くより、大きくて美しい天守です。
[36] 近くより、大きくて美しい天守です。
広場の松の木越の天守も風情。
[37] 広場の松の木越の天守も風情。
木々には御三階櫓等。
[38] 木々には御三階櫓等。
西側の開放的な広場。
[39] 西側の開放的な広場。
表門の先は干飯櫓と繋がっています。
[40] 表門の先は干飯櫓と繋がっています。
天守に入ります。
[41] 天守に入ります。

鶴ヶ城天守内

五階の展望室より、北側の眺望。
[42] 五階の展望室より、北側の眺望。
官庁街、NTTのアンテナ、会津若松駅方面。
[43] 官庁街、NTTのアンテナ、会津若松駅方面。
(調査中)
[44] (調査中)
太鼓門周辺。
[45] 太鼓門周辺。
北東側(調査中)。
[46] 北東側(調査中)。
東側の眺望。
[47] 東側の眺望。
東側の街並み。
[48] 東側の街並み。
東側の街並み。
[49] 東側の街並み。
本丸東側の広場。
[50] 本丸東側の広場。
南側の眺望。
[51] 南側の眺望。
南側の街並み。
[52] 南側の街並み。
南側の街並み。
[53] 南側の街並み。
南走長屋、鉄門、干飯櫓が印象的。
[54] 南走長屋、鉄門、干飯櫓が印象的。
西側の眺望。
[55] 西側の眺望。
西側の街並み。
[56] 西側の街並み。
西側の街並み。
[57] 西側の街並み。
観光案内所等
[58] 観光案内所等
北西側の街並み。
[59] 北西側の街並み。
風が涼しく良い眺望でした。
[60] 風が涼しく良い眺望でした。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「会津若松城(鶴ヶ城)」の地図

所在地福島県会津若松市追手町1-1
アクセスJR磐越西線「会津若松」駅よりバス
関連サイト鶴ヶ城 (会津若松城)トップページ | 一般財団法人 会津若松観光ビューロー

↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
二本松城(霞ヶ城)の写真ページへ

二本松城(霞ヶ城)(60枚)
松の城・山麓と天空の城の二面性

【PREV】
白河小峰城の写真ページへ

白河小峰城(60枚)
前御門と三階櫓が連なる配置が特徴