【写真25枚】元興寺[奈良県]|全国フォトたび|みやだい

元興寺[25枚]

飛鳥寺を前身とする寺

2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。元興寺(がんごうじ)は奈良町にある寺院で、飛鳥にある日本最古の本格寺院である法興寺(飛鳥寺)を前身とし、平城京遷都の際に新都へ移転して建立されました。南都七大寺の1つで、「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。現在は奈良町の一部になっていますがかつては広大な伽藍を持っていました。現在は鎌倉時代に改装された極楽坊のほか、南側の町中に塔跡があります。

作成

撮影時期2016年08月
エリア近畿地方奈良県
所在地奈良県奈良市中院町11番地  [MAP]
アクセス近鉄奈良線「近鉄奈良」駅徒歩15分、JR奈良線「奈良」駅徒歩20分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

元興寺(極楽坊)

世界遺産の立派な石碑。
[1] 世界遺産の立派な石碑。
元興寺(極楽坊)の入口。
[2] 元興寺(極楽坊)の入口。
国宝の極楽坊。
[3] 国宝の極楽坊。
収蔵庫の法輪館。五重小塔等様々な文化財が展示される。
[4] 収蔵庫の法輪館。五重小塔等様々な文化財が展示される。
浮図田には石仏が並ぶ。
[5] 浮図田には石仏が並ぶ。
国宝の禅室。
[6] 国宝の禅室。
お花に囲われた石仏。
[7] お花に囲われた石仏。
小子坊の室内。
[8] 小子坊の室内。
小子坊の小さな庭園。
[9] 小子坊の小さな庭園。
コンパクトながら美しい庭園。
[10] コンパクトながら美しい庭園。
差し込む光と緑の楓。
[11] 差し込む光と緑の楓。
境内を進む。様々な石塔が並ぶ。
[12] 境内を進む。様々な石塔が並ぶ。
弁才天。
[13] 弁才天。
北門付近。
[14] 北門付近。
風彦句碑とかえる石。
[15] 風彦句碑とかえる石。

元興寺塔跡

離れた住宅街に「元興寺塔跡」があります。
[16] 離れた住宅街に「元興寺塔跡」があります。
住宅に挟まれた道の先の2番目の門。
[17] 住宅に挟まれた道の先の2番目の門。
かつての広い伽藍の一部で五重塔があったが1859年に焼失。
[18] かつての広い伽藍の一部で五重塔があったが1859年に焼失。
自然が生い茂る静かな境内。
[19] 自然が生い茂る静かな境内。
塔跡の石碑。右に礎石が残る。
[20] 塔跡の石碑。右に礎石が残る。
灯篭。
[21] 灯篭。
小さな祠と鐘。
[22] 小さな祠と鐘。
奥には仮堂。
[23] 奥には仮堂。
仮堂の竜の像。
[24] 仮堂の竜の像。
住宅街の静かな小さな史跡でした。
[25] 住宅街の静かな小さな史跡でした。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「元興寺」の地図

所在地奈良県奈良市中院町11番地
アクセス近鉄奈良線「近鉄奈良」駅徒歩15分、JR奈良線「奈良」駅徒歩20分

元興寺の近隣

ならまちの写真ページ

ならまち(15枚)160m

猿沢池の写真ページ

猿沢池(6枚)410m

興福寺の写真ページ

興福寺(18枚)570m

開化天皇陵の写真ページ

開化天皇陵(6枚)920m

東大寺の写真ページ

東大寺(29枚)1360m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
西大寺の写真ページへ

西大寺(21枚)
南都七大寺の1つ

【PREV】
ならまちの写真ページへ

ならまち(15枚)
格子造りの家屋が建ち並ぶ

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「和歌山・奈良旅行2016」の記事があります。