【写真19枚】近鉄奈良駅、東向商店街[奈良県]|全国フォトたび|みやだい

近鉄奈良駅、東向商店街[19枚]

寺院群に近い近鉄の駅と繁華街

2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。歴史観光都市・奈良の交通の玄関口はJR奈良駅と近鉄奈良駅という離れた2つの駅(徒歩15分の距離)があり、東側の近鉄奈良駅は寺院エリア寄りにある地下駅です。駅には大阪難波、神戸三宮、京都方面を行き来する列車が発着します。駅周辺は繁華街で、アーケード商店街の東向商店街や、西側のJR奈良駅とを結ぶ三条通など、奈良を代表する商店街エリアでにぎわいます。東側は猿沢の池、興福寺、ならまち、東大寺、春日大社などの史跡エリアへも近いです。

作成

撮影時期2016年08月
エリア近畿地方奈良県
所在地奈良県奈良市東向中町29  [MAP]
アクセス近鉄奈良線「近鉄奈良」駅周辺

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

近鉄奈良駅

近鉄奈良駅の南側、さくら通りは商店が並ぶ(朝なので閉まっているが)。
[1] 近鉄奈良駅の南側、さくら通りは商店が並ぶ(朝なので閉まっているが)。
夏のイベント、なら燈花会(とうかえ)の燈篭。
[2] 夏のイベント、なら燈花会(とうかえ)の燈篭。
路地裏も石畳、燈篭、竹と風情がある。
[3] 路地裏も石畳、燈篭、竹と風情がある。
北側の国道369号線に突き当たると近鉄奈良駅のロータリー、タクシーが集まります。
[4] 北側の国道369号線に突き当たると近鉄奈良駅のロータリー、タクシーが集まります。
近鉄奈良駅のビル。駅は地下にあります。
[5] 近鉄奈良駅のビル。駅は地下にあります。
地下の駅コンコースへ。せんとくんがお出迎え。
[6] 地下の駅コンコースへ。せんとくんがお出迎え。
広いコンコースにはお土産店が並ぶ。柿の葉寿司が定番。
[7] 広いコンコースにはお土産店が並ぶ。柿の葉寿司が定番。
改札口。駅では修学旅行生も見かけた。
[8] 改札口。駅では修学旅行生も見かけた。
少し離れているJR奈良駅同様に観光の拠点の繁華街。
[9] 少し離れているJR奈良駅同様に観光の拠点の繁華街。
待ち合わせ場所になっている駅前広場。噴水には行基の像。
[10] 待ち合わせ場所になっている駅前広場。噴水には行基の像。
東側は奈良公園方面。興福寺や東大寺に近い。
[11] 東側は奈良公園方面。興福寺や東大寺に近い。

東向商店街

駅前にアーケードの東向商店街。かつて興福寺に向かう側のみに建物があったことから名付けられた。
[12] 駅前にアーケードの東向商店街。かつて興福寺に向かう側のみに建物があったことから名付けられた。
奈良を代表する商店街は飲食店、伝統品店、お土産店、チェーン店でにぎわう。
[13] 奈良を代表する商店街は飲食店、伝統品店、お土産店、チェーン店でにぎわう。
アーケード内にあるレトロな建物は南都銀行。
[14] アーケード内にあるレトロな建物は南都銀行。
三条通りに合流。JR奈良駅と猿沢の池を結ぶ通り。
[15] 三条通りに合流。JR奈良駅と猿沢の池を結ぶ通り。
近代洋風建築の南都銀行。
[16] 近代洋風建築の南都銀行。
さらに先にはもちいどのセンター街。奥には歴史的町並みの「ならまち」がある。
[17] さらに先にはもちいどのセンター街。奥には歴史的町並みの「ならまち」がある。
興福寺手前には奈良縣里程元標と様々な立て札。
[18] 興福寺手前には奈良縣里程元標と様々な立て札。
商店街を抜け、興福寺の下の猿沢の池に到着。
[19] 商店街を抜け、興福寺の下の猿沢の池に到着。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「近鉄奈良駅、東向商店街」の地図

所在地奈良県奈良市東向中町29
アクセス近鉄奈良線「近鉄奈良」駅周辺

近鉄奈良駅、東向商店街の近隣

開化天皇陵の写真ページ

開化天皇陵(6枚)330m

興福寺の写真ページ

興福寺(18枚)450m

猿沢池の写真ページ

猿沢池(6枚)480m

元興寺の写真ページ

元興寺(25枚)800m

ならまちの写真ページ

ならまち(15枚)830m

東大寺の写真ページ

東大寺(29枚)1190m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
興福寺の写真ページへ

興福寺(18枚)
世界遺産の藤原氏の氏寺

【PREV】
JR奈良駅前、三条通りの写真ページへ

JR奈良駅前、三条通り(13枚)
春日大社への商店街通り

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「和歌山・奈良旅行2016」の記事があります。