圓徳院の紅葉[16枚]
~ ねねが晩年を過ごした寺 ~

2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。圓徳院は高台寺の塔頭で、北政所(ねね)が慶長11年(1605)に伏見城から化粧御殿と庭園(北庭)を移築し現在の方丈を建立したことから始まります。北政所が晩年19年間を過ごしたといわれ、没後の寛永元年(1624)に寺に改められました。北書院から眺める名勝の北庭は枯山水庭園で、桃山時代の代表的な庭園としてその姿を今に伝えています。
作成
【撮影コース】京都紅葉旅行2016
撮影時期 | 2016年12月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 京都府 |
所在地 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 [MAP] |
アクセス | 京都駅から市バス「東山安井」徒歩5分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details