南禅寺(2)水路閣〈14枚〉
~ レンガ造りの琵琶湖疏水の水路 ~

南禅寺水路閣
訪問記念
2013.8
訪問記念
2013.8
作成
◆ 南禅寺(2)水路閣
~ レンガ造りの琵琶湖疏水の水路 ~
2013年8月、京都旅行に行きました。南禅寺の境内の南禅院の前には明治23年(1890年)に完成した「水路閣」が横切っています。水路閣は琵琶湖疏水の分線が通る長さ93.2m、幅4m、高さ9mのレンガ造りのアーチ型橋脚の水道橋です。福沢諭吉は古都の景観を損なうと批判したものの、現在では京都の風景の1つとして馴染んでおり、テレビドラマ等でも良く登場します。水路の上流側は上に上がったり、水路沿いに歩くこともできます。
【撮影コース】京都旅行2013
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details