南禅寺の紅葉〈34枚〉
~ 別格の禅寺・伽藍に点在する紅葉 ~

南禅寺
訪問記念
2016.12
訪問記念
2016.12
作成
◆ 南禅寺の紅葉
~ 別格の禅寺・伽藍に点在する紅葉 ~
2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山で、元は文永元年(1264年)に亀山天皇が造営した離宮・禅林寺殿だったのを、正応4年(1291年)に無関普門を開山とする寺に改められました。京都五山の上に別格として位置し、禅寺の中で最も格式高い禅寺です。高さ22mの重要文化財・三門は、歌舞伎「楼門五三桐」での石川五右衛門の「絶景かな」の名台詞でも知られています。紅葉は三門周辺や水路閣周辺などに点在しています。
【撮影コース】京都紅葉旅行2016
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details