蹴上インクラインの桜〈37枚〉
~ 桜の名所の傾斜鉄道跡
スポットメモ
蹴上インクライン
訪問記念
2019.4
訪問記念
2019.4
作成
▶ 蹴上インクラインの桜
~ 桜の名所の傾斜鉄道跡
2019年4月、大阪・京都旅行に行きました。蹴上インクラインは大津と京都を結ぶ琵琶湖疏水の傾斜区間(南禅寺前から蹴上)で船を運搬する全長582mの傾斜鉄道で、1891年(明治24年)から1948年(昭和23年)まで使用されていました。産業遺産として保存するために1977年(昭和52年)に復元され、国の史跡に指定されています。線路内は歩くことができ、線路沿いには桜並木があり、桜の名所として知られています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 近畿地方
京都府
京都市
所在地 京都府京都市東山区東小物座町339 [MAP]
アクセス地下鉄東西線「蹴上」駅徒歩5分、市バス「岡崎法勝寺町」徒歩5分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
蹴上船溜
蹴上インクライン
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
蹴上インクラインの地図
蹴上インクラインの近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「大阪・京都桜旅行2019」の記事があります。













































