大阪城[2019年](1)南外堀の桜〈49枚〉
~ 大きな堀や石垣と桜並木 ~
南外堀の桜](/photo/2019osaka/osakajo035_640.jpg)
大阪城南外堀
訪問記念
2019.4
訪問記念
2019.4
作成
◆ 大阪城[2019年](1)南外堀の桜
~ 大きな堀や石垣と桜並木 ~
2019年4月、大阪・京都旅行に行きました。大阪城は1583年(天正11年)に豊臣秀吉により築城され、1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で落城しました。二代目は1629年(寛永6年)に徳川秀忠が豊臣色を払拭する形で改修しましたがその後落雷で消失し、1931年(昭和6年)には現在の三代目の天守閣が再建されました。大阪城には約3000本の桜がある名所で西の丸庭園が特に有名ですが、森ノ宮駅から大手門までの南外堀沿いにも桜並木が続き、大きな堀や石垣と共に桜を楽しむことができます。
【撮影コース】大阪・京都桜旅行2019
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details