三嶋大社の桜〈40枚〉
~ 伊豆国一宮、伊豆国総社 ~

三嶋大社の概要
三嶋大社
訪問記念
2019.4
訪問記念
2019.4
作成
◆ 三嶋大社の桜
~ 伊豆国一宮、伊豆国総社 ~
2019年4月、静岡を訪れました。三嶋大社は三島市に位置する伊豆国一宮、伊豆国総社の神社です。創建は不詳で、古くから伊豆諸島や富士山の噴火・造島活動を司る神として祀られています。祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)で、三嶋大神(三嶋大明神)と総称されます。源頼朝の戦勝祈願の社として知られています。本殿、幣殿、拝殿が国の重要文化財に、樹齢約1200年のキンモクセイが国の天然記念物に指定されています。
──── スポット情報 ────
エリア 中部地方 静岡県
所在地 静岡県三島市大宮町2丁目1-5 [MAP]
アクセスJR東海道新幹線・東海道線「三島」駅徒歩15分、伊豆箱根鉄道「三島田町」駅徒歩7分
【撮影コース】静岡散策2019
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details