大阪城(2015年)[1]玉造口[26枚]

城周辺の公園から本丸前へ、石垣と堀の広い城域

2015年8月、関西旅行に行きました。大阪城は1583年(天正11年)に豊臣秀吉により築城され1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で落城した城です。1629年(寛永6年)に徳川秀忠が再建した二代目は落雷で消失し、1931年(昭和6年)には現在の三代目の天守閣が再建されました。大阪城周辺は大阪城公園として整備され、歴史的遺構や桜、梅の名所があります。公園から天守閣への道は距離が長く高低差もあり、広く深い堀や大きな石垣の迫力と共に大規模な要塞であることを感じさせられました。

作成

撮影時期2015年08月
エリア近畿地方大阪府
所在地大阪府大阪市中央区大阪城1−1  [MAP]
アクセス大阪環状線「森ノ宮駅」駅前~
ルート森ノ宮駅→玉造門→豊国神社

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

大阪城公園・玉造口

大阪環状線森之宮駅から大阪城公園へ。林の先に大阪城が顔を出します。
[1] 大阪環状線森之宮駅から大阪城公園へ。林の先に大阪城が顔を出します。
分かれ道の所の噴水。
[2] 分かれ道の所の噴水。
左に曲がると大阪城音楽堂。
[3] 左に曲がると大阪城音楽堂。
野外に客席が並ぶ開放的な音楽堂。
[4] 野外に客席が並ぶ開放的な音楽堂。
小雨の林道を歩いていきます。
[5] 小雨の林道を歩いていきます。
外堀が見えてきた。
[6] 外堀が見えてきた。
大阪城の東外濠。
[7] 大阪城の東外濠。
階段を登ると正面に一番櫓(やぐら)。
[8] 階段を登ると正面に一番櫓(やぐら)。
南外濠に大きな石垣と一番櫓。
[9] 南外濠に大きな石垣と一番櫓。
においの森の歩道は駐車場から行き来する外国人が多い。
[10] においの森の歩道は駐車場から行き来する外国人が多い。
壮大な南外濠と石垣に圧倒される。
[11] 壮大な南外濠と石垣に圧倒される。

大阪城公園・玉造門~豊国神社

玉造門を入ります。周りは巨大な石。
[12] 玉造門を入ります。周りは巨大な石。
周囲の石垣。石1つ1つが大きい。
[13] 周囲の石垣。石1つ1つが大きい。
お城への道。右手に梅林
[14] お城への道。右手に梅林
左手の石垣は登ることができる。
[15] 左手の石垣は登ることができる。
石垣の上から眺める南外濠。石は銃を置いて敵を狙える構造。
[16] 石垣の上から眺める南外濠。石は銃を置いて敵を狙える構造。
石垣から大阪城を眺める。まだ距離がある。
[17] 石垣から大阪城を眺める。まだ距離がある。
林の先の大阪城。
[18] 林の先の大阪城。
直線の大きな石。どうやって作って運んだのでしょう。
[19] 直線の大きな石。どうやって作って運んだのでしょう。
大阪城跡の説明。
[20] 大阪城跡の説明。
空掘は緑で埋め尽くされている。
[21] 空掘は緑で埋め尽くされている。
内堀。今年奈良で話題になった赤い水草がここにも。
[22] 内堀。今年奈良で話題になった赤い水草がここにも。
豊国神社の東側の入口。
[23] 豊国神社の東側の入口。
もうすぐ桜門に到達。桜門前広場には出店もあり休憩する人で賑わう。
[24] もうすぐ桜門に到達。桜門前広場には出店もあり休憩する人で賑わう。
桜門前へ。たくさんの人が流れてゆく。その前に休憩。
[25] 桜門前へ。たくさんの人が流れてゆく。その前に休憩。
桜門正面の豊国神社には豊臣秀吉像が鎮座。次は本丸へ進みます。
[26] 桜門正面の豊国神社には豊臣秀吉像が鎮座。次は本丸へ進みます。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「大阪城(2015年)[1]玉造口」の地図

所在地大阪府大阪市中央区大阪城1−1
アクセス大阪環状線「森ノ宮駅」駅前~
ルート森ノ宮駅→玉造門→豊国神社

大阪城(2015年)[1]玉造口の近隣

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
大阪城(2015年)[2]本丸~大阪城公園駅の写真ページへ

大阪城(2015年)[2]本丸~大阪城公園駅(31枚)
大阪のシンボル・壮大な三代目天守閣

【PREV】
大阪駅の写真ページへ

大阪駅(11枚)
西日本最大の駅

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「関西旅行2015」の記事があります。