薬師寺[9枚]

南都七大寺の1つの世界遺産の寺院

2012年7月、奈良と京都を旅行しました。薬師寺は西ノ京町にある法相宗(ほっそうしゅう)の大本山である寺院で、680年に天武天皇によって創立されました。南都七大寺の1つに数えられ、古都奈良の文化財の一部として世界遺産に登録されています。境内は34.1mの東塔(2018年まで解体修理中)以外は焼失後近年再建されたものが多いです。西塔は1981年、薬師三尊像(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)が安置されている金堂は1976年、奥にある弥勒三尊像(弥勒如来・法苑林菩薩・大妙相菩薩)のある大講堂は2003年に再建されました。

作成

撮影時期2012年07月
エリア近畿地方奈良県
所在地奈良県奈良市西ノ京町457  [MAP]
アクセス近鉄橿原線「西ノ京」駅付近

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

薬師寺

駐車場から暑い日ざしの中を歩き薬師寺へ(西ノ京駅からもすぐ近く)。奥に見えるのは1981年に再建された西塔。
[1] 駐車場から暑い日ざしの中を歩き薬師寺へ(西ノ京駅からもすぐ近く)。奥に見えるのは1981年に再建された西塔。
東塔は2018年まで解体修理中で、大きく覆われています(名古屋城の本丸復元を思い出した)。
[2] 東塔は2018年まで解体修理中で、大きく覆われています(名古屋城の本丸復元を思い出した)。
正面入り口の中門。
[3] 正面入り口の中門。
門に入る手前側の風景。
[4] 門に入る手前側の風景。
門を入ると正面に巨大な金堂が姿を現す。建物は1976年再建、安置されている薬師三尊像(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)は昔のままです。寺は心を正す病院だと説法を受けました。
[5] 門を入ると正面に巨大な金堂が姿を現す。建物は1976年再建、安置されている薬師三尊像(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)は昔のままです。寺は心を正す病院だと説法を受けました。
左側には西塔。1981年再建と比較的新しいので鮮やかな色をしています。構造的には三重塔であるらしい。
[6] 左側には西塔。1981年再建と比較的新しいので鮮やかな色をしています。構造的には三重塔であるらしい。
金堂の奥にある2003年再建の大講堂。こちらもかなり幅広く大きな建物です。弥勒三尊像(弥勒如来・法苑林菩薩・大妙相菩薩)が安置されています。
[7] 金堂の奥にある2003年再建の大講堂。こちらもかなり幅広く大きな建物です。弥勒三尊像(弥勒如来・法苑林菩薩・大妙相菩薩)が安置されています。
大講堂前から後方の金堂と西塔を望む。再建の建物が多いですが、当時の姿を新しくきれいな形で見られるのも良いですね。
[8] 大講堂前から後方の金堂と西塔を望む。再建の建物が多いですが、当時の姿を新しくきれいな形で見られるのも良いですね。
西塔を別の角度より。緑の地面と朱色も面白い組み合わせ。
[9] 西塔を別の角度より。緑の地面と朱色も面白い組み合わせ。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「薬師寺」の地図

所在地奈良県奈良市西ノ京町457
アクセス近鉄橿原線「西ノ京」駅付近

薬師寺の近隣

唐招提寺の写真ページ

唐招提寺(12枚)810m

西大寺の写真ページ

西大寺(21枚)2850m

開化天皇陵の写真ページ

開化天皇陵(6枚)3990m

ならまちの写真ページ

ならまち(15枚)4270m

元興寺の写真ページ

元興寺(25枚)4420m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
唐招提寺の写真ページへ

唐招提寺(12枚)
鑑真が建立し晩年を過ごした寺院

【PREV】
慈光院の写真ページへ

慈光院(10枚)
茶室と庭園の寺院

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「奈良・京都旅行2012」の記事があります。