平城宮跡(朱雀門)[8枚]
~ 710年に遷都した奈良の都の跡 ~

2012年7月、奈良と京都を旅行しました。平城宮跡は奈良市・大和郡山市に位置する奈良時代の首都の跡で、古都奈良の文化財として世界遺産に登録されています。平城宮は710年に遷都され、784年に長岡京に遷都されるまでの間は天皇の住まいや役所が集まる政治の中心地でした。現在は第一次大極殿、朱雀門が復元され、それ以外は広大な更地が広がっています。
作成
【撮影コース】奈良・京都旅行2012
撮影時期 | 2012年07月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 奈良県 |
所在地 | 奈良県奈良市佐紀町 [MAP] |
アクセス | JR「奈良」駅よりバス |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details