春日大社[21枚]
~ 全国にある春日神社の総本社 ~

2012年7月、奈良と京都を旅行しました。春日大社は全国にある春日神社の総本山、768年に創建された寺院で、古都奈良の文化財として世界遺産に登録されています。武甕槌命(たけみかづちのみこと)が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使としています。今回は宝物殿の近くにある二之鳥居付近から出発し、石灯籠の道を抜けてまずは境内東にある若宮神社へ。春日大社の摂社で、天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)を祀っている。春日大社では南廻廊、東廻廊を経由して中門・御廊、大杉、林檎の庭、砂ずりの藤、慶賀門へと進みました。
作成
【撮影コース】奈良・京都旅行2012
撮影時期 | 2012年07月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 奈良県 |
所在地 | 奈良県奈良市春日野町160 [MAP] |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩25分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details