タグ「群馬県」の写真ページ
16件中 1~12件目の写真ページ
2020年2月、群馬旅行に行きました。慈眼院は高崎市にある高野山真言宗の寺院です。元は金剛峯寺の塔頭の1つで、昭和16年(1941年)に高野山別格本山として現在の位置に移転しました。観音山の丘陵に高崎の街を見下ろすように建て...
2020年2月、群馬旅行に行きました。草津温泉は有馬温泉、下呂温泉と共に日本三名泉の1つに数えられる温泉地です。 温泉街の中心にある湯畑は草津温泉のシンボルで、毎分4000リットルの温泉が湧き出る源泉です。7本の木の樋を通...
2020年2月、群馬旅行に行きました。八ッ場(やんば)ダムは利根川の支流の1つの吾妻川の中流部にあるダムです。 1952年(昭和27年)に計画発表され、賛成派と反対派に分かれますが次第に建設に向けて進んで行きました。201...
2020年2月、群馬旅行に行きました。水澤観世音(水澤寺)は群馬県渋川市にある天台宗の寺院で、坂東三十三箇所第16番札所です。約1300年前に推古天皇、持統天皇の勅願により開基されました。本堂は元禄年間の建立され、伊香保姫の...
2019年9月、新潟・群馬旅行に行きました。土合駅は群馬県利根郡みなかみ町にある上越線の駅です。1931年(昭和6年)に信号所として開設し1936年(昭和11年)に駅に昇格しました。1967年(昭和42年)の複線化の際に下り...