タグ「栃木県」の写真ページ 6件中 1~6件目の写真ページ 日光東照宮 2017年8月、北関東旅行に行きました。日光東照宮は元和3年(1617年)に創建された徳川家康を祀る神社です。寛永13年(1636年)に徳川家光により現在の姿になりました。修理を終えたばかりの陽明門をはじめ、国宝、重要文化財... 2017年08月 35枚 関東地方 / 栃木県 日光山輪王寺大猷院 2017年8月、北関東旅行に行きました。日光山輪王寺大猷院は4代将軍徳川家綱により徳川家光の廟所として建造されました。祖父家康の東照宮を凌いではならないという遺言を受け、黒と金を基調とした落ち着いた造りの中で豪華な装飾が施さ... 2017年08月 20枚 関東地方 / 栃木県 日光二荒山神社 2017年8月、北関東旅行に行きました。日光二荒山神社は勝道上人が767年に二荒山(男体山)を祀る祠を建てたことから始まりました。現在は東照宮の隣の本社の他、中禅寺湖畔の中宮祠、男体山山頂の奥宮の三か所からなり、日光三山(男... 2017年08月 8枚 関東地方 / 栃木県 華厳の滝 2017年8月、北関東旅行に行きました。華厳の滝は中禅寺湖から流れ出た水が97mの断崖を一気に流れ落ちる壮大な滝です。勝道上人が発見したとされ、仏教経典の1つである華厳経から名付けたとされています。昭和5年に設置されたエレベ... 2017年08月 21枚 関東地方 / 栃木県 竜頭の滝 2017年8月、北関東旅行に行きました。竜頭の滝は奥日光にある長さは210m、幅10mの滝です。岩場を勢いよく流れる渓流瀑で、滝つぼでは大きな岩によって流れが2つに分かれる様子が竜に似ていることから名付けられました。湯滝の華... 2017年08月 21枚 関東地方 / 栃木県 湯滝 2017年8月、北関東旅行に行きました。湯滝は奥日光の湯ノ湖から流れ落ちる高さ70m、長さ110mの滝です。滝の斜面は湯川の流れをせき止めて湯ノ湖を作った三岳の溶岩で、岩壁を勢いよく白い滝が流れ落ち、下方で二手に分かれます。... 2017年08月 28枚 関東地方 / 栃木県 スポンサーリンク « 前へ 1 次へ » 【関東地方(249件)】 ・ 東京都(154件) ・ 神奈川県(63件) ・ 埼玉県(0件) ・ 千葉県(9件) ・ 茨城県(1件) ・ 栃木県(6件) ・ 群馬県(16件) 他の地方も見る スポンサーリンク ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(619件) - 合計15475枚 北海道 (51件) 東北地方 (48件) 関東地方 (249件) 中部地方 (72件) 近畿地方 (138件) 中国地方 (25件) 四国地方 (16件) 九州地方 (20件) 新着順の全写真ページ一覧 ページの先頭へ戻る 写真トップへ