高松城(玉藻公園)〈60枚〉
~ 日本三大水城・瀬戸内海の海水を利用 ~

高松城
訪問記念
2021.10
訪問記念
2021.10
作成
◆ 高松城(玉藻公園)
~ 日本三大水城・瀬戸内海の海水を利用 ~
2021年10月、香川旅行に行きました。高松城は豊臣秀吉により讃岐国を与えられた生駒親正により1590年(天正18年)に築城されました。松平頼重が城主になると三重五階の南蛮造りの天守を築城し、以後松平氏が11代居城し、1884(明治17)年には天守が老朽化のため破却されました。
北側を瀬戸内海に面し三重の堀に囲まれた城で、本丸、二の丸、三の丸、桜の馬場、西の丸が配置されています。重要文化財に指定されている月見櫓(着見櫓)・水手御門・渡櫓や艮櫓(移築)が現存し、現在では玉藻公園として整備されています。今治城、中津城と共に日本三大水城の1つであり、日本100名城に選定されています。
【撮影コース】香川旅行2021
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details