宮の坂駅・旧玉電デハ80形[東京都]*18枚

2020年8月、世田谷線沿いを散策しました。宮の坂駅は東急世田谷線の駅で、豪徳寺や世田谷八幡宮の最寄り駅です。1945年(昭和20年)に豪徳寺前駅と旧宮ノ坂駅を統合して宮ノ坂駅として開業し、1966年(昭和41年)に宮の坂駅に改称しました。駅名は世田谷八幡宮脇にある宮の坂に由来します。下高井戸方面側に隣接する宮坂区民センターには旧玉電デハ80形が静態保存され、車内が一般公開されています。1925年(大正14年)に製造され1969年(昭和44年)まで玉川線・世田谷線を走り、江ノ電に譲渡され601形として活躍し、1990年(平成2年)に引退し保存されました。

※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポンサーリンク
宮の坂駅
スポンサーリンク
旧玉電デハ80形
近隣の写真ページ(近い順)

前後の撮影場所
スポンサーリンク
【関連】県内の写真ページ
スポンサーリンク