菅原神社(世田谷区)[20枚]
~ せたがやの菅原天神 ~

2020年8月、世田谷線沿いを散策しました。菅原神社は世田谷区松原に位置する1665年(寛文5年)に創建された神社です。地元の寺子屋の主だった石井兵助直慶が学問の神様である菅原道真を祀る神社を創建したことを起源としています。現在の社殿は1966年(昭和41年)に造営されました。境内には力石、絵馬殿があり、1964年(昭和39年)に周辺にあった厳島神社を境内に遷しています。「せたがやの菅原天神」とも呼ばれ松原地域の鎮守として信仰を集め、「せたがや百景」に選定されています。
作成
【撮影コース】世田谷線散策2020
撮影時期 | 2020年08月 |
---|---|
エリア | 関東地方 / 東京都 |
所在地 | 東京都世田谷区松原3丁目20-16 [MAP] |
アクセス | 京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅徒歩6分、京王線・井の頭線「明大前」駅徒歩7分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details