松陰神社(世田谷区)[23枚]
~ 吉田松陰を祀る学問の神様 ~

2020年8月、世田谷線沿いを散策しました。松陰神社は世田谷区に位置する神社で、教育者・思想家の吉田松陰を祀っています。安政の大獄で刑死した吉田松陰は南千住の回向院に葬られていましたが、1863年(文久3年)に門下の高杉晋作、伊藤博文らにより長州藩の下屋敷があったこの地に改葬されました。1882年(明治15年)に門下の人々により墓の近くに松陰を祀る神社が築かれました。現在の社殿は1927~1928年(昭和2~3年)にかけて造営されています。境内には松下村塾を模した建物があります。近年は学問の神様として信仰を集めています。
作成
【撮影コース】世田谷線散策2020
撮影時期 | 2020年08月 |
---|---|
エリア | 関東地方 / 東京都 |
所在地 | 東京都世田谷区若林4丁目35-1 [MAP] |
アクセス | 東急世田谷線「松陰神社前」駅徒歩3分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details