龍安寺[12枚]
~ 枯山水庭園が有名 ~

2011年10月、日帰り京都旅行に行きました。龍安寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、細川勝元により宝徳2年(1450年)に創建されました。枯山水の方丈庭園が有名で、石の配置から「虎の子渡しの庭」や「七五三の庭」とも呼ばれています。石庭以外にも敷地内の鏡容池や知足の蹲踞(つくばい)などの見所があります。世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されています。
作成
【撮影コース】京都旅行2011
撮影時期 | 2011年10月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 京都府 |
所在地 | 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13 [MAP] |
アクセス | 京福電鉄「龍安寺」駅徒歩7分、市バス「立命館大学前」下車徒歩7分 |
★この撮影地を紹介する動画があります
日帰り京都旅行(2011年)
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details