金閣寺(鹿苑寺)[13枚]
~ 輝かしい舎利殿、北山文化の象徴 ~

2011年10月、日帰り京都旅行に行きました。金閣寺は正式には「鹿苑寺」といい、臨済宗相国寺派の寺院です。鎌倉時代に藤原公経が西園寺を建立したことから始まり、足利義満が北山山荘を造営し、義満没後にそれを基に禅寺に改められました。黄金色に輝く舎利殿(金閣)は義満の北山山荘から残された建物ですが、昭和25年(1950年)に焼失し、五年後に再建されました。金閣寺の建物や庭園は極楽浄土を表しているとされます。北山文化の象徴であり、世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されています。
作成
【撮影コース】京都旅行2011
撮影時期 | 2011年10月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 京都府 |
所在地 | 京都府京都市北区金閣寺町1 [MAP] |
アクセス | 市バス「金閣寺前」・「金閣寺道」下車 |
★この撮影地を紹介する動画があります
日帰り京都旅行(2011年)
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details