平野神社の桜〈48枚〉
~ 約400本の桜の名所
スポットメモ
平野神社
訪問記念
2019.4
訪問記念
2019.4
作成
▶ 平野神社の桜
~ 約400本の桜の名所
2019年4月、大阪・京都旅行に行きました。平野神社は平城京の大内裏の北側に位置する神社で、延暦13年(794年)の平安遷都に伴い、平城京にあった桓武天皇の生母・高野新笠の祖神を祀る神祠を遷座したものが始まりとされています。祭神は今木皇大神、久度大神、古開大神、比売大神の四柱で、古代には皇太子守護の性格を持っていた他、源氏、平氏などの氏神(八姓の祖神)として崇拝されています。本殿は「平野造」で国の重要文化財に指定されています。境内は桜の名所として知られ、約60品種・約400本の桜があり、毎年4月10日には桜祭が行われます。
……………… スポット情報 ………………
エリア 近畿地方
京都府
京都市
所在地 京都府京都市北区平野宮本町1 [MAP]
アクセス京福電鉄北野線「北野白梅町」駅徒歩10分、JR京都駅よりバス
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
西大路鳥居内
東側の鳥居周辺
本殿周辺
桜苑
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
平野神社の地図
平野神社の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「大阪・京都桜旅行2019」の記事があります。

























































