九州地方の写真ページ(2ページ目) 21件中 11~20件目の写真ページ 福岡県 櫛田神社 - 博多の氏神・総鎮守 櫛田神社は757年に創建され博多の氏神、総鎮守として信仰を集めている神社です。祇園山笠、博多おくんち、博多どんたくなどの祭事も有名で… 2014/09/08 up 12枚 福岡県 住吉神社(福岡市) - 1800年の歴史を持つ黒田長政再建の神社 博多駅から住吉通を歩いて10分程の所に住吉神社があります。住吉三神を祀る「住吉神社」は全国に多数あり、1800年以上の歴史を持つ博多の住… 2014/09/07 up 18枚 福岡県 博多駅 - 九州の玄関口のターミナル駅 博多駅は九州・福岡を代表するターミナル駅。JR九州(在来線と2011年開業の九州新幹線)、JR西日本(山陽新幹線)、福岡市営地下鉄が乗り入… 2014/09/07 up 13枚 佐賀県 大川内山(伊万里) - 伊万里焼で知られる秘窯の里 佐世保の次は伊万里焼で有名な伊万里市へ。伊万里市の市街地の南にある大川内山(おおかわちやま)は、江戸時代佐賀鍋島藩の御用窯がおかれ… 2013/10/10 up 25枚 長崎県 佐世保・展海峰 - 九十九島を眺める展望台 長崎県内最後の訪問地佐世保は、長崎と同じように大きな造船所を持つ坂の町です。米海軍基地があり、そこから生まれたご当地グルメの佐世保… 2013/09/29 up 9枚 長崎県 グラバー園 - 長崎港を見渡せる高台の洋館群 長崎県の県庁所在地長崎市へ。鎖国時代に外国との玄関口だった出島のある長崎は、洋館や教会など異国情緒を感じされる雰囲気で、横浜、函館… 2013/09/26 up 52枚 熊本県 有明海フェリー(熊本港~島原外… - 九州最大の湾を渡る 熊本県の阿蘇山から下山し、熊本港から島原外港へ有明海をフェリーで渡りました。潮の香りを感じながら全方向に広い有明海の中を進んでいき… 2013/09/17 up 19枚 熊本県 阿蘇山・草千里 - 世界最大規模のカルデラ地形 熊本県の阿蘇山の草千里へ。活火山の阿蘇山は世界有数規模のカルデラ地形を持ち、カルデラ湖を持たない珍しい構造となっています。草千里は… 2013/09/17 up 16枚 宮崎県 高千穂峡 - 阿蘇山の火山活動で削られた峡谷 湯布院から南下し、宮崎県北部の高千穂峡へ。高千穂は古代の神々が天下った「天孫降臨」候補地の1つで、天香山、高天原、岩戸などの地名が… 2013/09/12 up 30枚 大分県 湯布院(由布院)・金鱗湖 - 由布岳の山麓に広がる盆地の温泉地 別府の次は標高1584mの由布岳を横目に西へ進み、由布岳の山麓の盆地に広がる人気の温泉地・湯布院へ。由布院の温泉は全国3位の湧出量で、大… 2013/09/10 up 21枚 « 前へ 1 2 3 次へ » 九州地方 (21件) 福岡県 (14件) 佐賀県 (1件) 長崎県 (2件) 熊本県 (2件) 大分県 (1件) 宮崎県 (1件) 鹿児島県 (0件) 沖縄県 (0件) 他の地方も見る ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(801件) - 合計22057枚 北海道 (58件) 東北地方 (77件) 関東地方 (328件) 中部地方 (108件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (34件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 九州地方の写真ページ(2ページ目)