新着順の全写真ページ(2ページ目) 768件中 11~20件目の写真ページ 辨天神社 - 弁天島の由来・海上安全祈願の神社 辨天神社は浜名湖の弁天島にある神社です。砂洲に天女が舞い降りた伝説があり、後に島となると宝永6年(1709年)に舞阪と新居の渡船の安全… 2022年05月撮影 中部地方 / 静岡県 2022/10/25作成 14枚 浜松城 - 家康居城・出世大名が多い「出世城」 浜松城は浜松市にあった城跡で、周辺は浜松城公園として整備されています。15世紀ごろに築城された曳馬城を前身とし、徳川家康が遠江の拠点… 2022年05月撮影 中部地方 / 静岡県 2022/10/24作成 60枚 龍潭寺(浜松市) - 井伊直虎ゆかり・緑豊かな井伊家菩提寺 龍潭寺(りょうたんじ)は浜松市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。天平5年(733年)に行基によって開創されたとさる古刹です。井伊家の菩提… 2022年05月撮影 中部地方 / 静岡県 2022/10/24作成 57枚 豊川稲荷(妙厳寺) - 商売繁盛の神様・日本三大稲荷の「寺」 豊川稲荷は曹洞宗の寺院で正式には妙厳寺といいます。嘉吉元年(1441年)に東海義易により開創され、御本尊は千手観世音菩薩です。稲荷とは… 2022年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2022/10/24作成 27枚 普門寺 - 文化財多数・豊橋のもみじ寺 普門寺は豊橋市にある高野山真言宗の寺院です。奈良時代の神亀4年(727年)に行基によって開山されたと伝えられています。戦火による焼失と… 2022年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2022/10/08作成 31枚 吉田城(豊橋公園) - 三河の重要拠点、池田輝政が大改修 吉田城は豊橋市今橋町にあったお城です。永正2年(1505年)に牧野古白が築城し、今橋城と呼ばれていましたが後に吉田城に改称しています。… 2022年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2022/10/08作成 47枚 長篠城跡 - 長篠の戦いで武田の大軍包囲に耐える 長篠城跡は愛知県新城市(しんしろし)にあった城跡で、永正5年(1508年)に菅沼元成により築城されました。交通の要衝にあり、豊川と宇連… 2022年05月撮影 中部地方 / 愛知県 2022/10/07作成 60枚 熊谷桜堤 - 荒川土手に2km続く桜の名所 熊谷桜堤は熊谷市の荒川左岸の堤防に約2km続く桜の名所です。江戸時代から桜の名所で約500本のソメイヨシノが植えられ、3月下旬から4月上旬… 2022年04月撮影 関東地方 / 埼玉県 2022/09/07作成 36枚 忍城(おしじょう) - 石田三成の水攻めに耐えた「浮き城」 忍城(おしじょう)は行田市に位置する城です。室町時代の文明年間(1469年~1486年)に成田氏によって築城されたといわれています。関東七… 2022年04月撮影 関東地方 / 埼玉県 2022/09/07作成 53枚 水城公園 - 外堀を整備した池と桜の公園 水城公園(すいじょうこうえん)は行田市にある都市公園です。忍城の外堀を整備して1964年(昭和39年)に開園しました。園内には市民広場、… 2022年04月撮影 関東地方 / 埼玉県 2022/09/07作成 38枚 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る 地方カテゴリ 全国の写真(768件) - 合計20583枚 北海道 (58件) 東北地方 (54件) 関東地方 (318件) 中部地方 (108件) 近畿地方 (145件) 中国地方 (34件) 四国地方 (30件) 九州地方 (21件) 新着順の全写真ページ一覧へ ← 写真コンテンツTOPへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム 写真 新着順の全写真ページ(2ページ目)