忍城(おしじょう)〈53枚〉
~ 石田三成の水攻めに耐えた「浮き城」 ~

忍城
訪問記念
2022.4
訪問記念
2022.4
作成
◆ 忍城(おしじょう)
~ 石田三成の水攻めに耐えた「浮き城」 ~
2022年4月、行田・熊谷の桜スポットを訪れました。忍城(おしじょう)は行田市に位置する城です。室町時代の文明年間(1469年~1486年)に成田氏によって築城されたといわれています。関東七名城の1つであり、豊臣秀吉の関東平定の際には石田三成を総大将とする水攻めを耐え抜き、浮き城や亀城の別名を持ちます。江戸時代には御三階櫓が建設されますが明治初期に破却され、昭和63年(1988年)に外観復興されています。映画「のぼうの城」のモデルになっています。
【撮影コース】行田・熊谷桜散策2022
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details