芭蕉稲荷神社〈9枚〉
~ 「ふる池や」句碑・芭蕉庵跡の稲荷神社 ~

芭蕉稲荷神社
訪問記念
2021.3
訪問記念
2021.3
作成
◆ 芭蕉稲荷神社
~ 「ふる池や」句碑・芭蕉庵跡の稲荷神社 ~
2021年3月、深川周辺の桜スポットを散策しました。芭蕉稲荷神社は江東区にある神社で、松尾芭蕉が住んでいた芭蕉庵があったとされる付近に位置しています。大正6年(1917年)に台風による被害を受けた際に芭蕉が愛好したとされる石蛙が発見され、地元の人により石蛙をご神体として稲荷神社が創建されました。大正10年(1921年)には付近が旧跡「芭蕉翁古池の跡」に指定されています。戦災により荒廃するも昭和30年(1955年)に再建されています。境内には芭蕉庵跡の碑や芭蕉の句碑などがあり、付近には芭蕉記念館分館があります。
【撮影コース】深川桜散策2021
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details