明智城跡[岐阜県]55枚
~ 明智光秀出生とされる明智氏の山城 ~

2021年7月、岐阜旅行に行きました。明智城は可児市の明智荘(あけちのしょう)にある山城跡です。「美濃国諸旧記」によると土岐頼兼が康永元年(1342年)に築き明智氏代々の居城となり、弘治2年(1556年)に稲葉山城主の斎藤義龍の攻撃により落城したと言われています。現在は本丸跡や土塁、曲輪などの遺構が残され、散策路が整備されています。明智光秀が出生し(諸説あり)約30年間を過ごしたとされ、本丸跡には大河ドラマ「麒麟がくる」の放送を記念して明智光秀の銅像が建てられています。
作成
撮影場所の概要 | |
---|---|
撮影時期 | 2021年07月 |
エリア | 中部地方 / 岐阜県 |
所在地 | 岐阜県可児市瀬田1238-3 |
アクセス | 名鉄広見線「明智」駅徒歩23分 |
公式/関連サイト | 明智城跡 | 戦国城跡巡り事業-可児市の乱-|可児市PRサイト |
地図 | ![]() |
写真コンテンツ「全国風景写真」について(740件 - 合計19417枚掲載中)
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
大手門周辺
二ノ丸曲輪・本丸曲輪
本丸曲輪
本丸曲輪から下る
西大手曲輪、乾曲輪
下る
前後の撮影場所
-
-
- NEXT -
岩村駅(12枚)
岩村本通り・岩村城最寄りの素朴な駅
-
-
- PREV -
明智荘(あけちのしょう)(28枚)
明智光秀出生の地とされる荘園
【関連】ブログタグ「岐阜旅行2021」には行程全体をまとめています。