湯檜曽駅[群馬県]*39枚

2019年9月、新潟・群馬旅行に行きました。湯檜曽駅は群馬県利根郡みなかみ町にある上越線の駅です。1931年(昭和6年)に現在の上りループ線の入口手前の高台に開業しました。現駅舎付近に大穴仮乗降場が冬季限定運営されたこともありますが廃止され、湯檜曽駅は1967年(昭和42年)の複線化の際に現在の位置に移転されました。上りホームは地上の元の線路の築堤上にありますが、下りホームは新清水トンネルを入ってすぐの中に造られ、地下通路で繋がっています。SUICA等ICカードが使えない無人駅であり、2010年(平成22年)には現在のコンクリート造りの駅舎が供給開始されました。駅の北側には湯檜曽温泉街があります。
作成

※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポンサーリンク
湯檜曽駅・下りホーム
スポンサーリンク
湯檜曽駅・上りホーム
スポンサーリンク
湯檜曽駅前
近隣の写真ページ(近い順)

前後の撮影場所
-
-
- NEXT -
湯檜曽温泉街、旧湯檜曽駅(30枚)
-
-
- PREV -
高田城(37枚)
スポンサーリンク
【関連】県内の写真ページ
スポンサーリンク