【写真60枚】弘前城[青森県]|全国フォトたび|みやだい

弘前城[60枚]

津軽藩の居城、現存12天守の1つ

2019年10月、青森旅行に行きました。弘前城は弘前市にある城で、江戸時代からの現存天守12城のうちの1つです。弘前城は津軽地方を統一した津軽為信により計画され、二代藩主信枚により慶長16年(1611年)に完成しました。津軽藩の居城として、廃藩までの約260年の間津軽藩政の中心地でした。1895年(明治28年)には弘前公園として開放され、桜の名所となっています。天守の他に3つの櫓と5つの門が現存し、いずれも国の重要文化財に指定されています。2015年(平成27年)から天守は石垣修理のため本丸の内側に曳家で約70m移動しています。日本100名城、日本さくら名所100選に選ばれています。

作成

撮影時期2019年10月
エリア東北地方青森県
所在地青森県弘前市大字下白銀町1  [MAP]
アクセスJR「弘前」駅から徒歩30分またはバス
備考本丸・北の郭は入園料あり。天守は石垣修理のため移転中。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

三の丸(追手門付近)

追手門付近。後ろの葉旧弘前市立図書館。
[1] 追手門付近。後ろの葉旧弘前市立図書館。
外濠が街と城を隔てます。
[2] 外濠が街と城を隔てます。
追手門から入り三の丸へ。
[3] 追手門から入り三の丸へ。
重要文化財の追手門を振り返る。
[4] 重要文化財の追手門を振り返る。
三の丸、静かで風の葉の音が心地よい道、両側には市民広場と弘前城植物園。
[5] 三の丸、静かで風の葉の音が心地よい道、両側には市民広場と弘前城植物園。
土や自然の香りがする道、とても高い木があります。
[6] 土や自然の香りがする道、とても高い木があります。
中濠で左へ、赤い橋が見えます。
[7] 中濠で左へ、赤い橋が見えます。
杉の大橋を渡り二の丸へ。
[8] 杉の大橋を渡り二の丸へ。

二の丸(南側)

二の丸の入口の南内門。
[9] 二の丸の入口の南内門。
この門も重要文化財。
[10] この門も重要文化財。
南西の角に重要文化財の未申櫓。
[11] 南西の角に重要文化財の未申櫓。
櫓の北側には巨木の林。
[12] 櫓の北側には巨木の林。
本丸方面へ向かいます。
[13] 本丸方面へ向かいます。
内濠に赤い下乗橋。
[14] 内濠に赤い下乗橋。
南東の角に重要文化財の辰巳櫓。
[15] 南東の角に重要文化財の辰巳櫓。
巨大な木がせり出します。
[16] 巨大な木がせり出します。
下乗橋越しに見える天守、石垣修理のため天守は奥に移動しています。
[17] 下乗橋越しに見える天守、石垣修理のため天守は奥に移動しています。
緑に赤が映える下乗橋。
[18] 緑に赤が映える下乗橋。
下乗橋の先は本丸。
[19] 下乗橋の先は本丸。
ここから見えるはずの天守が奥に移動中。石垣もシートが敷かれています。
[20] ここから見えるはずの天守が奥に移動中。石垣もシートが敷かれています。

本丸

南口発券所から本丸へ。正面に移転した天守が見えます。
[21] 南口発券所から本丸へ。正面に移転した天守が見えます。
本来は南東の石垣の角にあった天守。
[22] 本来は南東の石垣の角にあった天守。
力強い古木。
[23] 力強い古木。
天守があった場所。
[24] 天守があった場所。
移転中の天守は木組みの展望台から眺められます。
[25] 移転中の天守は木組みの展望台から眺められます。
振り返る。直角に2回曲がって本丸内部へ。
[26] 振り返る。直角に2回曲がって本丸内部へ。
展望台より、曳家で一時移転した天守。背後に岩木山が見えて良い風景です。
[27] 展望台より、曳家で一時移転した天守。背後に岩木山が見えて良い風景です。
本来天守は階段の先にありました。戻る日はいつか。
[28] 本来天守は階段の先にありました。戻る日はいつか。
本丸の中心部に仮移転した天守。こちら側を間近で見られるのは今だけ。
[29] 本丸の中心部に仮移転した天守。こちら側を間近で見られるのは今だけ。
三階建ての大きな立派な天守。
[30] 三階建ての大きな立派な天守。
本丸南西角の本丸未申櫓跡。展望台のような感じですが斜面の木々で見づらい。
[31] 本丸南西角の本丸未申櫓跡。展望台のような感じですが斜面の木々で見づらい。
木々が豊かな本丸。
[32] 木々が豊かな本丸。
西側は蓮池の先に岩木山。
[33] 西側は蓮池の先に岩木山。
雄大な津軽富士、岩木山。
[34] 雄大な津軽富士、岩木山。
北西角の本丸戌亥櫓跡。屋根付きの休憩所。
[35] 北西角の本丸戌亥櫓跡。屋根付きの休憩所。
本丸の木々の中、天守が直に立っているのは不思議な姿。
[36] 本丸の木々の中、天守が直に立っているのは不思議な姿。
本丸の北側の北の郭へ。
[37] 本丸の北側の北の郭へ。
石垣沿いの階段を下ります。
[38] 石垣沿いの階段を下ります。

北の郭

赤い鷹丘橋。
[39] 赤い鷹丘橋。
右側、美しい内濠と木々。
[40] 右側、美しい内濠と木々。
一段高い本丸を振り返る。
[41] 一段高い本丸を振り返る。
北の郭には武徳殿休憩所。
[42] 北の郭には武徳殿休憩所。
静かな北の郭。
[43] 静かな北の郭。

二の丸、三の丸(北側)

東口発券所から出て二の丸北側へ。濠や木々が美しい。
[44] 東口発券所から出て二の丸北側へ。濠や木々が美しい。
突き当りの公園の先に重要文化財の丑寅櫓。
[45] 突き当りの公園の先に重要文化財の丑寅櫓。
中濠の北の郭側は緑や紅葉が美しい。
[46] 中濠の北の郭側は緑や紅葉が美しい。
桝形の賀田御門跡。
[47] 桝形の賀田御門跡。

四の丸

弘前城は珍しく「四の丸」まであります。広い空間。
[48] 弘前城は珍しく「四の丸」まであります。広い空間。
左側の巨大な鳥居は護国神社。
[49] 左側の巨大な鳥居は護国神社。
重要文化財の北門(亀甲門)へ。
[50] 重要文化財の北門(亀甲門)へ。
亀甲橋の先は仲町伝統的建造物群保存地域。
[51] 亀甲橋の先は仲町伝統的建造物群保存地域。

三の丸(東門付近)

二の丸へ戻り、重要文化財の東内門へ。左には世界一古いソメイヨシノ。
[52] 二の丸へ戻り、重要文化財の東内門へ。左には世界一古いソメイヨシノ。
門の先は美しい木々のアーチ。
[53] 門の先は美しい木々のアーチ。
中濠を渡る橋、紅葉もきれい。
[54] 中濠を渡る橋、紅葉もきれい。
東門へ向かう直線道。
[55] 東門へ向かう直線道。
左側は様々な色の木々。
[56] 左側は様々な色の木々。
重要文化財の東門へ。
[57] 重要文化財の東門へ。
外側より。どれも立派な門でした。
[58] 外側より。どれも立派な門でした。
道路沿いの外濠。
[59] 道路沿いの外濠。
弘前文化センター前には藩祖津軽為信公の像。
[60] 弘前文化センター前には藩祖津軽為信公の像。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「弘前城」の地図

所在地青森県弘前市大字下白銀町1
アクセスJR「弘前」駅から徒歩30分またはバス
備考本丸・北の郭は入園料あり。天守は石垣修理のため移転中。

弘前城の近隣

旧弘前市立図書館の写真ページ
※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
発荷峠展望台の紅葉の写真ページへ

発荷峠展望台の紅葉(16枚)
十和田湖南側の展望台

【PREV】
旧弘前市立図書館の写真ページへ

旧弘前市立図書館(27枚)
県重宝の歴史的建造物

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「青森旅行2019」の記事があります。