湯築城跡(道後公園)[39枚]

道後温泉近くの城跡

2017年10月、四国旅行に行きました。湯築城跡は愛媛県松山市、道後温泉の近くにある城跡で、県立道後公園として整備されています。湯築城は建武2年(1335年)頃に伊予国の守護であった河野通盛により築城され、河野氏が南北朝期から戦国気まで約250年に渡って居城としていました。その後小早川氏、福島氏が城主となるが居城を移して廃城となり、慶長7年(1602年)の松山城築城で資材が再利用されました。現在では堀や土塁が現存し、武家屋敷が復元されています。国の史跡、日本100名城に選ばれています。

作成

撮影時期2017年10月
エリア四国地方愛媛県
所在地愛媛県松山市道後公園  [MAP]
アクセス伊予鉄道城南線「道後公園」停留所前

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

湯築城跡・平地部

伊予鉄道城南線の路面電車、奥の緑は湯築城跡。
[1] 伊予鉄道城南線の路面電車、奥の緑は湯築城跡。
道後温泉の隣、道後公園停留所が湯築城跡の最寄り駅。
[2] 道後温泉の隣、道後公園停留所が湯築城跡の最寄り駅。
道後公園、国史跡・湯築城跡の看板。
[3] 道後公園、国史跡・湯築城跡の看板。
土塁の間から入ります。
[4] 土塁の間から入ります。
道路沿いの堀。
[5] 道路沿いの堀。
湯築城資料館、100名城スタンプもここに。
[6] 湯築城資料館、100名城スタンプもここに。
土塁は松山城よりも古いもの。
[7] 土塁は松山城よりも古いもの。
南隣には家臣団居住区を復元した武家屋敷があります。
[8] 南隣には家臣団居住区を復元した武家屋敷があります。
武家屋敷横の芝生の広場。
[9] 武家屋敷横の芝生の広場。
武家屋敷の建物。
[10] 武家屋敷の建物。
隣にあるもう1つの武家屋敷の建物。
[11] 隣にあるもう1つの武家屋敷の建物。
内堀の先は緑の丘。
[12] 内堀の先は緑の丘。
ここまでが家臣団居住区。
[13] ここまでが家臣団居住区。
ここから庭園区・上級節居住区。
[14] ここから庭園区・上級節居住区。
緑豊かな丘陵部。
[15] 緑豊かな丘陵部。
広々とした芝生広場。
[16] 広々とした芝生広場。
東側に来ると丘は急斜面の岩に変わる。
[17] 東側に来ると丘は急斜面の岩に変わる。
東側の土塁沿いの道。
[18] 東側の土塁沿いの道。
遮蔽土塁。ここまでが復元区域。
[19] 遮蔽土塁。ここまでが復元区域。
丘陵東側はグラウンドになっている。
[20] 丘陵東側はグラウンドになっている。

湯築城跡・丘陵部

緑豊かな丘陵部に登って行きます。
[21] 緑豊かな丘陵部に登って行きます。
中央の丘陵広場。自然のにおい、風が葉をゆする音、鳥の声が心地よい。
[22] 中央の丘陵広場。自然のにおい、風が葉をゆする音、鳥の声が心地よい。
南側の坂を上ると展望台。
[23] 南側の坂を上ると展望台。
北側以外の街を眺める事ができる。西側、静かで路面電車の音が響く。
[24] 北側以外の街を眺める事ができる。西側、静かで路面電車の音が響く。
勝山に立つ松山城が見えます。
[25] 勝山に立つ松山城が見えます。
南西側は武家屋敷エリア。外はマンション群が続く。
[26] 南西側は武家屋敷エリア。外はマンション群が続く。
南側。
[27] 南側。
南東側。
[28] 南東側。
東側は斜面に道後温泉のホテルが林立する。
[29] 東側は斜面に道後温泉のホテルが林立する。
下から見て岩場だった上には岩崎神社。
[30] 下から見て岩場だった上には岩崎神社。
丘陵広場北側には皇太子殿下駐駕所碑。
[31] 丘陵広場北側には皇太子殿下駐駕所碑。
丘陵広場を振り返る。
[32] 丘陵広場を振り返る。
道後温泉側の「湯釜」は日本最古の湯釜で、一遍上人の「南無阿弥陀仏」が彫られています。
[33] 道後温泉側の「湯釜」は日本最古の湯釜で、一遍上人の「南無阿弥陀仏」が彫られています。
北側に出ました。
[34] 北側に出ました。
小林一茶の句碑「寝ころんで 蝶泊まらせる 外湯哉」
[35] 小林一茶の句碑「寝ころんで 蝶泊まらせる 外湯哉」

道後温泉駅周辺

北口を出ると道後温泉はすぐそこ。
[36] 北口を出ると道後温泉はすぐそこ。
道後温泉側から見る湯築城跡。
[37] 道後温泉側から見る湯築城跡。
停車する坊ちゃん列車は撮影大会状態。
[38] 停車する坊ちゃん列車は撮影大会状態。
レトロな雰囲気の道後温泉駅。
[39] レトロな雰囲気の道後温泉駅。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「湯築城跡(道後公園)」の地図

所在地愛媛県松山市道後公園
アクセス伊予鉄道城南線「道後公園」停留所前

湯築城跡(道後公園)の近隣

道後温泉の写真ページ

道後温泉(11枚)240m

石手寺の写真ページ

石手寺(9枚)980m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
大洲城の写真ページへ

大洲城(44枚)
肱川の河畔に建つお城

【PREV】
松山城[2]小天守、大天守の写真ページへ

松山城[2]小天守、大天守(41枚)
標高132mの勝山に立つ城

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「四国旅行2017」の記事があります。