石手寺[9枚]
~ 四国霊場51番目の札所 ~

2009年、四国旅行に行きました。石手寺は松山市にある真言宗豊山派の寺院の寺院で、四国霊場51番目の札所です。天平元年(729年)に行基が薬師如来を彫刻して本尊として祀って開基されました。国宝の二王門の他、重要文化財の本堂、三重塔など、四国霊場で随一といれる文化財があります。道後温泉からも近いことから札所の中でも人が多く訪れる場所となっており、ミシュランガイドで1つ星に選定されています。
作成
【撮影コース】四国旅行2009
撮影時期 | 2009年08月 |
---|---|
エリア | 四国地方 / 愛媛県 |
所在地 | 愛媛県松山市石手2丁目9−21 [MAP] |
アクセス | 松山駅からバス25分「石手寺」下車 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details