こんぴらさん(金刀比羅宮)[17枚]
~ 「こんぴらさん」と親しまれる ~

2009年、四国旅行に行きました。金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座する神社で「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれています。創建は3000年前ともいわれ、大物主神と崇徳天皇を祭神としています。全国にある金刀比羅神社、琴平神社、金比羅神社の総本宮で、海上交通の守り神として信仰されています。本宮への参道の階段は実際には786段ありますが、「なやむ」とも読めてが語呂が悪いために1段下げる段を作って785段にしたと言われています。高台の本宮からは讃岐平野を一望できる開放的な景色で、瀬戸大橋も見ることができました。下山した裏参道はより多くの緑に囲まれた道でした。
作成
【撮影コース】四国旅行2009
撮影時期 | 2009年08月 |
---|---|
エリア | 四国地方 / 香川県 |
所在地 | 香川県仲多度郡琴平町(その他)892−1 [MAP] |
アクセス | 琴電琴平線「琴電琴平」駅徒歩15分~、JR土讃本線「琴平」駅徒歩20分~ |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details