与島[香川県]20枚

瀬戸大橋中央の島

2009年、四国旅行に行きました。与島は瀬戸内海に浮かぶ香川県坂出市の島で、瀬戸大橋のほぼ中央に位置しています。島には与島パーキングエリアがあり、瀬戸内海や瀬戸大橋を眺めることができるビュースポットになっています。この時は島北部にあった前年に閉鎖した瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ跡に降り、海沿いの南国風の雰囲気を体感しました。

【更新】2023.02.07 枚数を増加・レタッチ改善(7→20)

作成

撮影時期2009年08月
エリア四国地方香川県
所在地香川県坂出市与島町  [MAP]
アクセス与島PA、坂出駅・児島駅からバス

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


瀬戸大橋

瀬戸大橋を渡る。橋は高さがあり広範囲の瀬戸内海と島々を見ることができた。
瀬戸大橋を渡る。橋は高さがあり広範囲の瀬戸内海と島々を見ることができた。

[1/20] 瀬戸大橋を渡る。橋は高さがあり広範囲の瀬戸内海と島々を見ることができた。

瀬戸内海のきらめくきれいなな海と連なる島々を眺める。
瀬戸内海のきらめくきれいなな海と連なる島々を眺める。

[2/20] 瀬戸内海のきらめくきれいなな海と連なる島々を眺める。

瀬戸大橋の途中にある与島(香川県)へ、余島PAが見える。
瀬戸大橋の途中にある与島(香川県)へ、余島PAが見える。

[3/20] 瀬戸大橋の途中にある与島(香川県)へ、余島PAが見える。

高速道路とをアプローチする道路。
高速道路とをアプローチする道路。

[4/20] 高速道路とをアプローチする道路。

ぐるぐる回って降りていく。まだ橋の途中ながら吊り橋がたくさん連なっている様子が見える。
ぐるぐる回って降りていく。まだ橋の途中ながら吊り橋がたくさん連なっている様子が見える。

[5/20] ぐるぐる回って降りていく。まだ橋の途中ながら吊り橋がたくさん連なっている様子が見える。

徐々に島へと降りていく。
徐々に島へと降りていく。

[6/20] 徐々に島へと降りていく。

走ってきた瀬戸大橋は見上げる高さ。
走ってきた瀬戸大橋は見上げる高さ。

[7/20] 走ってきた瀬戸大橋は見上げる高さ。

与島

与島へ降り立った。北側の与島港の公園はどこか南国風な雰囲気。
与島へ降り立った。北側の与島港の公園はどこか南国風な雰囲気。

[8/20] 与島へ降り立った。北側の与島港の公園はどこか南国風な雰囲気。

瀬戸内海とヤシの木々の風景。
瀬戸内海とヤシの木々の風景。

[9/20] 瀬戸内海とヤシの木々の風景。

連なる瀬戸大橋。フィッシャーマンズワーフという商業施設の跡。
連なる瀬戸大橋。フィッシャーマンズワーフという商業施設の跡。

[10/20] 連なる瀬戸大橋。フィッシャーマンズワーフという商業施設の跡。

周辺の島々の風景。
周辺の島々の風景。

[11/20] 周辺の島々の風景。

ヤシの木が連なる公園。
ヤシの木が連なる公園。

[12/20] ヤシの木が連なる公園。

静かでひと気がないが海沿いの心地よい空間。
静かでひと気がないが海沿いの心地よい空間。

[13/20] 静かでひと気がないが海沿いの心地よい空間。

海沿いの心地よい空間。
海沿いの心地よい空間。

[14/20] 海沿いの心地よい空間。

海沿いの心地よい空間。
海沿いの心地よい空間。

[15/20] 海沿いの心地よい空間。

海に面したステージのようなものが。
海に面したステージのようなものが。

[16/20] 海に面したステージのようなものが。

児島方面へと続く瀬戸大橋。時折鉄道が走る音も。
児島方面へと続く瀬戸大橋。時折鉄道が走る音も。

[17/20] 児島方面へと続く瀬戸大橋。時折鉄道が走る音も。

ダイナミックな与島ICの構造。
ダイナミックな与島ICの構造。

[18/20] ダイナミックな与島ICの構造。

瀬戸大橋

再び瀬戸大橋からの景色を眺めながら岡山方面へ。
再び瀬戸大橋からの景色を眺めながら岡山方面へ。

[19/20] 再び瀬戸大橋からの景色を眺めながら岡山方面へ。

巨大な橋を渡り本州へと入っていく。
巨大な橋を渡り本州へと入っていく。

[20/20] 巨大な橋を渡り本州へと入っていく。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「与島」の地図

所在地香川県坂出市与島町
アクセス与島PA、坂出駅・児島駅からバス

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
元住吉の桜の写真ページへ

元住吉の桜(13枚)
県花の名所100選、川沿いの桜の名所

【PREV】
こんぴらさん(金刀比羅宮)の写真ページへ

こんぴらさん(金刀比羅宮)(17枚)
「こんぴらさん」と親しまれる