東福寺の紅葉(2016年)[34枚]
~ 京都随一の紅葉の名所 ~

2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。東福寺は1236年創建の臨済宗東福寺派大本山の寺院です。奈良の東大寺と興福寺から一字ずつとって命名されました。東福寺には国宝の巨大な三門をはじめ、枯山水等の4つの庭園(八相庭園)のある方丈、洗玉澗という渓谷にまたがる通天橋等があります。通天橋からは渓谷に広がる真っ赤な紅葉を見下ろすことができ、京都随一の紅葉の名所として知られています。ピークは過ぎて落葉ぎみでしたが紅葉のじゅうたんが広がり、所々に鮮やかな紅葉が見られました。ピーク時には相当な混雑になるようですが人が少なく落ち着いて鑑賞できました。
作成
【撮影コース】京都紅葉旅行2016
撮影時期 | 2016年12月 |
---|---|
エリア | 近畿地方 / 京都府 |
所在地 | 京都府京都市東山区本町十五丁目778番地 [MAP] |
アクセス | JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅より徒歩10分 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details