~ 黒田長政が築城した黒田家居城跡の100名城 ~
2014年9月、福岡旅行に行きました。大濠公園の隣には福岡城の城跡があります。福岡城は2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主役黒田官兵衛の息子黒田長政が1601年に築城した黒田家の居城。現在では建物らしいものは重要文化財の南丸多聞櫓など少数で、緑の木々に覆われた広い敷地内に連なる石垣と高台の広い城跡の広場が印象的でした。暑い夏の旅の終盤、足が疲れながら本丸跡の南側にある天守台へ登ると天気にも恵まれとても良い眺めで、大濠公園や城跡の豊かな緑の先に近代的な福岡の都市風景が広がっていました。福岡の原点である黒田家の城跡から福岡の街を眺めるのは感慨深かったです。
作成
撮影時期 | 2014年09月 |
エリア | 九州地方 / 福岡県 |
所在地 | 福岡市中央区城内 [MAP] |
アクセス | 地下鉄「赤坂」または「大濠公園」駅徒歩8分 |
近隣 | 大濠公園 |
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
福岡城跡周辺
[1] 大濠公園の南側にはNHK福岡放送局。今の大河ドラマ「軍師官兵衛」はちょうど福岡ゆかりの人物。
[2] 国体道路沿い、NHKのはす向かいには福岡出身の政治家広田弘毅の像。
舞鶴公園(福岡城跡)
[4] T字路を過ぎると福岡城跡の区域、追廻門跡を横切り池の橋を渡る。
[5] 緑に覆われた城内の坂を上って行きます。涼しくセミの鳴き声が響く。
[6] 石垣の角で二手に分かれます。部分的にゴツゴツした石の道で足がちょっと痛い。
[10] 折り重なる石垣の間の坂道を進み本丸に近づいてきた。
[11] 高台の本丸跡へ到着。草と木の広がる広場で建物等は残っていないようだ。
天守台
[13] 天守台へと石垣の急階段を登ります。足はかなり疲れてきた。
[14] 階段の途中、すでに遠くが見える良い景色!
[15] 天守台の上、天気にも恵まれ想像以上に良い眺め!大濠公園方面。
[16] 海側にはヒルトン福岡シーホークと福岡ドームが見えます。
[18] 北側、城内の豊かな緑の先に都市風景が広がる。福岡の原点、黒田家の城跡から見る街は感慨深いです。
二の丸付近
[19] 天守台、本丸跡から二の丸方面に下りて行きます。
[20] 本当にたくさん連なる石垣が印象的。城内の平坦地は球場などの広場になっていました。
[21] 軍師官兵衛の展示施設がありました。暑くて疲れてゆっくり見るどこではなかったですが(^^;)
[22] 福岡高等裁判所付近からビルの立ち並ぶ明治通りへ。疲れた足で赤坂駅へ歩きます。
「福岡城跡(舞鶴公園)」の地図
所在地 | 福岡市中央区城内 |
アクセス | 地下鉄「赤坂」または「大濠公園」駅徒歩8分 |
福岡城跡(舞鶴公園)の近隣
※距離は自動計算であり厳密ではありません。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。
前後の撮影場所
【NEXT】
門司港レトロ(28枚)
国際貿易港のレトロな建築物を整備したスポット
【PREV】