【写真7枚】高徳院(鎌倉大仏)[神奈川県]|全国フォトたび|みやだい

高徳院(鎌倉大仏)[7枚]

鎌倉大仏で知られる寺院

高徳院(鎌倉大仏)

2011年9月、神奈川県南東部の江ノ島・鎌倉・横須賀を回りました。鎌倉周辺では大仏で有名な高徳院へ。江ノ電長谷駅から高徳院へと歩き、国宝の鎌倉大仏殿を撮影しました。高徳院は浄土宗の寺院で、大仏は正式には「弥陀如来像」といいます。駅からの道は外国人を含むたくさんの観光客で連なっていました。※高徳院への参拝料は大人200円。

作成

撮影時期2011年09月
エリア関東地方神奈川県
所在地神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28  [MAP]
アクセス江ノ島電鉄「長谷」駅徒歩10分
ルート長谷駅→高徳院大仏殿
近隣長谷寺、高徳院、御霊神社、収玄寺

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

高徳院・鎌倉大仏殿

江ノ電・長谷駅。鎌倉の中心部からは少し離れますが、長谷寺や大仏殿のある高徳院等の見所が近くにあります。
[1] 江ノ電・長谷駅。鎌倉の中心部からは少し離れますが、長谷寺や大仏殿のある高徳院等の見所が近くにあります。
高徳院へと歩いてきた。入口前には高徳院と鎌倉駅を往復する派手なバスが止っていた。横の電工表示には大仏様の絵が。
[2] 高徳院へと歩いてきた。入口前には高徳院と鎌倉駅を往復する派手なバスが止っていた。横の電工表示には大仏様の絵が。
入口にあるあまり目立たない石碑。「大佛」の字が大きく刻まれている。
[3] 入口にあるあまり目立たない石碑。「大佛」の字が大きく刻まれている。
大仏殿へと入ると壮大な大仏が鎮座している。多数の参拝者に囲まれていた。
[4] 大仏殿へと入ると壮大な大仏が鎮座している。多数の参拝者に囲まれていた。
背景の自然や空・雲とも不思議と溶け込んでいる。
[5] 背景の自然や空・雲とも不思議と溶け込んでいる。
左側から。右側後ろからは大仏の中に入ることもできます。
[6] 左側から。右側後ろからは大仏の中に入ることもできます。
背中には窓が開いています。
[7] 背中には窓が開いています。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

↓拍手ボタンがとても励みになります。
関連リンク
  • 旅ブログ … 行程やエピソードを中心に紹介しています。