タグ「工業地」の写真ページ
9件中 1~9件目の写真ページ
2018年2月、千葉を訪れました。千葉ポートタワーは千葉県民500万人突破を記念して1986年(昭和61年)に開館したポートタワーです。高さは125.15m(避雷針高137.25m)で菱形の断面形状になっています。展望室から...
2013年4月、名古屋旅行に行きました。地下鉄名港線の終点「名古屋港」駅付近のガーデン埠頭には娯楽・商業施設が集まり、名古屋港地域の中でも代表的な観光スポットです。名古屋港水族館、南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル、ボートハ...
2012年3月、鶴見線の海芝浦と扇町へ行ってきました。前回の訪問同様にのんびり走る鶴見線の独特なローカルな雰囲気、海芝浦からの開放的な海の風景を楽しみました。海芝浦駅に到着すると潮の香りが広がり、波の音以外はほとんど音がし...
2011年12月、快晴の日に豊洲・お台場に行ってきました。お台場ではテレコムセンターの21階にある展望台へ寄っていきました。テレコムセンターはあまりメジャーではないスポットですが、お台場全体や南東方面の東京湾を長眺められる、...
2011年12月、快晴の日に豊洲・お台場に行ってきました。ゆりかもめで豊洲を出発し、国際展示場正門駅で下車、ビッグサイト周辺を散策し、隣の青海駅まで海岸沿いの公園を歩いて行きました。ビッグサイトでは東京モーターショーが開催さ...
2010年6月、横浜から川崎にかけての臨海地区の夕景・夜景を撮影しに行きました。この時に川崎区にある工場地帯への入口、千鳥橋から夜の工場地帯を撮影しました。色々な工場夜景の撮影ポイントを調査し、運河上で眺めが良いこの場所を探...
2010年5月、海と工場地帯の雰囲気を味わいに海芝浦へ行ってきました。海芝浦へは鶴見駅から3両編成のローカル線・鶴見線に乗っていきます。沿線は閑散としていて田舎気分な路線でした。鶴見から3駅ぐらいは住宅街、その先は工場地帯へ...
- « 前へ
- 1
- 次へ »