1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)

瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)[神奈川県]41枚

倉庫街、米軍施設前の橋

2018年6月、東神奈川を訪れました。東神奈川駅から海方向へを歩くと瑞穂橋があります。橋の手前には1952年(昭和27年)に建設された三井倉庫や、瑞穂橋の手前にはテレビドラマや映画等のロケ地となっているStar Dustというバーがあります。瑞穂橋の先の瑞穂ふ頭(横浜ノースドック)は1945年(昭和20年)に完成し、終戦後に連合国の駐留軍に接収され、在日米軍が使用しています。かつては橋を含んで米軍管轄でしたが、2009年に瑞穂橋や外周の道路が返還されました。埠頭へは高島線の貨物支線である瑞穂支線が伸びていますが現在は使用されていません。瑞穂橋は港湾関係者以外立ち入り禁止となっています。

作成

撮影時期2018年06月
エリア関東地方神奈川県
所在地神奈川県横浜市神奈川区千若町1・2丁目、瑞穂町  [MAP]
アクセスJR「東神奈川」駅・京急「仲木戸(現・京急東神奈川)」駅徒歩約10分
備考瑞穂橋の先は港湾関係者以外立ち入り禁止。米軍基地にはカメラを向けないで下さい。

【他の時期の同じ場所】

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


東神奈川駅周辺

JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅前へ。近くに京急線が走ります。
JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅前へ。近くに京急線が走ります。

[1/41] JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅前へ。近くに京急線が走ります。

東神奈川駅東口の商業施設CIAL PLAT。
東神奈川駅東口の商業施設CIAL PLAT。

[2/41] 東神奈川駅東口の商業施設CIAL PLAT。

デッキを進むと京急線の仲木戸駅(現・京急東神奈川駅)があります。
デッキを進むと京急線の仲木戸駅(現・京急東神奈川駅)があります。

[3/41] デッキを進むと京急線の仲木戸駅(現・京急東神奈川駅)があります。

築堤上に京急線が猛スピードで走ります。
築堤上に京急線が猛スピードで走ります。

[4/41] 築堤上に京急線が猛スピードで走ります。

東の神奈川二丁目交差点へ。直進すると瑞穂ふ頭。
東の神奈川二丁目交差点へ。直進すると瑞穂ふ頭。

[5/41] 東の神奈川二丁目交差点へ。直進すると瑞穂ふ頭。

斜め後ろを振り返ると、瑞穂ふ頭方面に向かっていた貨物線跡の道路があります。
斜め後ろを振り返ると、瑞穂ふ頭方面に向かっていた貨物線跡の道路があります。

[6/41] 斜め後ろを振り返ると、瑞穂ふ頭方面に向かっていた貨物線跡の道路があります。

神奈川二丁目交差点。交通量が多いです。
神奈川二丁目交差点。交通量が多いです。

[7/41] 神奈川二丁目交差点。交通量が多いです。

歩道橋より横浜駅方面。
歩道橋より横浜駅方面。

[8/41] 歩道橋より横浜駅方面。

神奈川水再生センター付近

交差点を進むと少し静かになります。
交差点を進むと少し静かになります。

[9/41] 交差点を進むと少し静かになります。

運河の先にゴルフ練習場。奥には横浜ランドマークタワーが見えます。
運河の先にゴルフ練習場。奥には横浜ランドマークタワーが見えます。

[10/41] 運河の先にゴルフ練習場。奥には横浜ランドマークタワーが見えます。

水再生センター前にはかつて貨物線の海神奈川駅(二代目)がありました。
水再生センター前にはかつて貨物線の海神奈川駅(二代目)がありました。

[11/41] 水再生センター前にはかつて貨物線の海神奈川駅(二代目)がありました。

さらに進んで次の橋へ。
さらに進んで次の橋へ。

[12/41] さらに進んで次の橋へ。

運河沿いの風景。
運河沿いの風景。

[13/41] 運河沿いの風景。

運河沿いの風景。奥にはコットンハーバーのタワーマンション。
運河沿いの風景。奥にはコットンハーバーのタワーマンション。

[14/41] 運河沿いの風景。奥にはコットンハーバーのタワーマンション。

運河に停泊するボート、奥には横浜駅のビル群。
運河に停泊するボート、奥には横浜駅のビル群。

[15/41] 運河に停泊するボート、奥には横浜駅のビル群。

瑞穂橋手前の倉庫群

貨物線の高島線の踏切を渡ります。
貨物線の高島線の踏切を渡ります。

[16/41] 貨物線の高島線の踏切を渡ります。

線路沿いに歴史ありそうな三井倉庫。
線路沿いに歴史ありそうな三井倉庫。

[17/41] 線路沿いに歴史ありそうな三井倉庫。

桜木町方面、かつては横浜市中央卸売市場へ線路が伸びていたという。
桜木町方面、かつては横浜市中央卸売市場へ線路が伸びていたという。

[18/41] 桜木町方面、かつては横浜市中央卸売市場へ線路が伸びていたという。

草が生えた線路が伸びます。
草が生えた線路が伸びます。

[19/41] 草が生えた線路が伸びます。

反対側の鶴見方面。
反対側の鶴見方面。

[20/41] 反対側の鶴見方面。

線路の先、瑞穂橋や風車が見えてきました。
線路の先、瑞穂橋や風車が見えてきました。

[21/41] 線路の先、瑞穂橋や風車が見えてきました。

意外と交通量が多い場所です。
意外と交通量が多い場所です。

[22/41] 意外と交通量が多い場所です。

雰囲気のある倉庫が並んでいます。近辺に海神奈川駅(初代)がありました。
雰囲気のある倉庫が並んでいます。近辺に海神奈川駅(初代)がありました。

[23/41] 雰囲気のある倉庫が並んでいます。近辺に海神奈川駅(初代)がありました。

三井倉庫を横から。
三井倉庫を横から。

[24/41] 三井倉庫を横から。

大きなトラックが行き交います。
大きなトラックが行き交います。

[25/41] 大きなトラックが行き交います。

千若町2丁目交差点、コットンハーバーと瑞穂ふ頭の分岐点。
千若町2丁目交差点、コットンハーバーと瑞穂ふ頭の分岐点。

[26/41] 千若町2丁目交差点、コットンハーバーと瑞穂ふ頭の分岐点。

振り返ると貨物列車が重厚な音を立てて走る。
振り返ると貨物列車が重厚な音を立てて走る。

[27/41] 振り返ると貨物列車が重厚な音を立てて走る。

瑞穂橋周辺

瑞穂ふ頭前の瑞穂橋に到着。車は橋の手前で停車、たまに通り過ぎる車もあります。
瑞穂ふ頭前の瑞穂橋に到着。車は橋の手前で停車、たまに通り過ぎる車もあります。

[28/41] 瑞穂ふ頭前の瑞穂橋に到着。車は橋の手前で停車、たまに通り過ぎる車もあります。

米軍基地(横浜ノースドック)がある瑞穂ふ頭に伸びる貨物線の瑞穂支線。
米軍基地(横浜ノースドック)がある瑞穂ふ頭に伸びる貨物線の瑞穂支線。

[29/41] 米軍基地(横浜ノースドック)がある瑞穂ふ頭に伸びる貨物線の瑞穂支線。

POLE STARとStar Dustというバーがあります。
POLE STARとStar Dustというバーがあります。

[30/41] POLE STARとStar Dustというバーがあります。

渡った先にノースドックがありかつては国境だった瑞穂橋、今は橋と道路は返還されていますが港湾関係者以外立ち入り禁止となっています。
渡った先にノースドックがありかつては国境だった瑞穂橋、今は橋と道路は返還されていますが港湾関係者以外立ち入り禁止となっています。

[31/41] 渡った先にノースドックがありかつては国境だった瑞穂橋、今は橋と道路は返還されていますが港湾関係者以外立ち入り禁止となっています。

脇には生々しく錆びた鉄橋があります。日本初の溶接鉄道橋とのこと。
脇には生々しく錆びた鉄橋があります。日本初の溶接鉄道橋とのこと。

[32/41] 脇には生々しく錆びた鉄橋があります。日本初の溶接鉄道橋とのこと。

Srar Dustの前へ。様々な撮影で使われて有名です。
Srar Dustの前へ。様々な撮影で使われて有名です。

[33/41] Srar Dustの前へ。様々な撮影で使われて有名です。

POLE STARは橋の直前にあります。いずれも景色が良さそう。
POLE STARは橋の直前にあります。いずれも景色が良さそう。

[34/41] POLE STARは橋の直前にあります。いずれも景色が良さそう。

関係者以外立ち入り禁止と大きく書かれた瑞穂橋。
関係者以外立ち入り禁止と大きく書かれた瑞穂橋。

[35/41] 関係者以外立ち入り禁止と大きく書かれた瑞穂橋。

橋付近からは赤レンガ倉庫、大さん橋など海側の景色が良いです。
橋付近からは赤レンガ倉庫、大さん橋など海側の景色が良いです。

[36/41] 橋付近からは赤レンガ倉庫、大さん橋など海側の景色が良いです。

戻ってコットンハーバーに向かう瑞穂大橋へ。
戻ってコットンハーバーに向かう瑞穂大橋へ。

[37/41] 戻ってコットンハーバーに向かう瑞穂大橋へ。

ここからも倉庫を見る事が出来ます。
ここからも倉庫を見る事が出来ます。

[38/41] ここからも倉庫を見る事が出来ます。

交差点を振り返る。
交差点を振り返る。

[39/41] 交差点を振り返る。

白い倉庫と艀(はしけ)。
白い倉庫と艀(はしけ)。

[40/41] 白い倉庫と艀(はしけ)。

非日常的な風景です。
非日常的な風景です。

[41/41] 非日常的な風景です。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)」の地図

所在地神奈川県横浜市神奈川区千若町1・2丁目、瑞穂町
アクセスJR「東神奈川」駅・京急「仲木戸(現・京急東神奈川)」駅徒歩約10分
備考瑞穂橋の先は港湾関係者以外立ち入り禁止。米軍基地にはカメラを向けないで下さい。


【他の時期の同じ場所】

瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)の近隣

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
神奈川台場跡の写真ページへ

神奈川台場跡(47枚)
勝海舟の設計、横浜の台場跡

【PREV】
石清水八幡宮の写真ページへ

石清水八幡宮(52枚)
日本三大八幡宮の1つ




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)