【写真52枚】石清水八幡宮[京都府]|全国フォトたび|みやだい

石清水八幡宮[52枚]

日本三大八幡宮の1つ

2018年8月、大阪・京都旅行に行きました。石清水八幡宮は京都府八幡市にある神社で、日本三大八幡宮の1つで伊勢神宮と共に二所宗廟の1つです。貞観元(859)年に南都大安寺の僧、行教和尚が宇佐八幡宮で八幡大神の信託を受け、分霊を男山に奉安したことが起源です。清和天皇が貞観2年(860年)に八幡造の社殿を造営し、本殿など10棟が国宝に指定されています。「やわたのはちまんさん」と親しまれ、厄除け祈願でも知られています。

作成

撮影時期2018年08月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府八幡市八幡高坊30  [MAP]
アクセス京阪本線「八幡市」駅から徒歩または男山ケーブル「男山山上」駅から徒歩

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

石清水八幡宮・表参道

京阪本線八幡市駅前。八幡宮の表示があります。
[1] 京阪本線八幡市駅前。八幡宮の表示があります。
ロータリーの先のすぐ近くに一の鳥居。
[2] ロータリーの先のすぐ近くに一の鳥居。
山全体の広大な神社。登るのが大変そうだ。
[3] 山全体の広大な神社。登るのが大変そうだ。
下院には頓宮がありますが閉まっています。
[4] 下院には頓宮がありますが閉まっています。
横から通り抜けて反対側へ。
[5] 横から通り抜けて反対側へ。
二の鳥居。ここから山道が始まります。
[6] 二の鳥居。ここから山道が始まります。
セミが鳴く静かな参道、階段を上ります。
[7] セミが鳴く静かな参道、階段を上ります。
どんどん坂を上ります。
[8] どんどん坂を上ります。
道の分岐点には大扉稲荷社。このまま直進します。
[9] 道の分岐点には大扉稲荷社。このまま直進します。
延々と自然の中の直線の坂道が続きます。風景が変わらない。
[10] 延々と自然の中の直線の坂道が続きます。風景が変わらない。
途中には建物の遺構も見られます。最後のカーブ。
[11] 途中には建物の遺構も見られます。最後のカーブ。
この先が頂上、もう一息!
[12] この先が頂上、もう一息!
頂上へ着きました。かなり疲れました。
[13] 頂上へ着きました。かなり疲れました。
三の鳥居、突き当りに本殿があります。
[14] 三の鳥居、突き当りに本殿があります。
庭園があります。
[15] 庭園があります。
参道の建物。
[16] 参道の建物。
灯篭が続く参道。
[17] 灯篭が続く参道。
参道左の広場に行くとオブジェ。
[18] 参道左の広場に行くとオブジェ。
エジソン記念碑。白熱電球の改良に境内の竹が使われた。
[19] エジソン記念碑。白熱電球の改良に境内の竹が使われた。

本殿周辺

参道に戻り南総門前の手水舎。
[20] 参道に戻り南総門前の手水舎。
南総門をくぐり本殿へ。
[21] 南総門をくぐり本殿へ。
八幡造りの立派な本殿。時間が遅いので静かで落ち着いて参拝できました。
[22] 八幡造りの立派な本殿。時間が遅いので静かで落ち着いて参拝できました。
色あせて歴史を感じさせる建物。
[23] 色あせて歴史を感じさせる建物。
本殿の太鼓。
[24] 本殿の太鼓。
南総門を振り返る。
[25] 南総門を振り返る。
本殿周辺を回ります。
[26] 本殿周辺を回ります。
西側の入口。
[27] 西側の入口。
本殿周りには多数の建物があります。
[28] 本殿周りには多数の建物があります。
校倉。
[29] 校倉。
重要文化財の住吉社と、一童社。
[30] 重要文化財の住吉社と、一童社。
本殿の裏側。
[31] 本殿の裏側。
本殿後ろの門。
[32] 本殿後ろの門。
重要文化財の水若宮社。
[33] 重要文化財の水若宮社。
重要文化財の若宮殿社。
[34] 重要文化財の若宮殿社。
重要文化財の若宮社。
[35] 重要文化財の若宮社。
東側の門。
[36] 東側の門。
東側の入口。
[37] 東側の入口。
灯篭が並ぶ。
[38] 灯篭が並ぶ。
一周し様々な貴重な建物が見られました。
[39] 一周し様々な貴重な建物が見られました。

展望台

本殿から坂道を下りケーブルカー駅前まで歩くと階段上に展望台があります。
[40] 本殿から坂道を下りケーブルカー駅前まで歩くと階段上に展望台があります。
展望台広場。
[41] 展望台広場。
開放的な眺め。東南東、宇治の南の城陽市方面。木津川の流れ。
[42] 開放的な眺め。東南東、宇治の南の城陽市方面。木津川の流れ。
東北東、ジャンクションの先は宇治。
[43] 東北東、ジャンクションの先は宇治。
北北東、京阪本線の赤い橋の奥には京都の市街地。局地的に雨が降っている様子も。
[44] 北北東、京阪本線の赤い橋の奥には京都の市街地。局地的に雨が降っている様子も。
北側、奥の山には金閣寺など。
[45] 北側、奥の山には金閣寺など。
嵐山方面。
[46] 嵐山方面。
宇治から京都までの俯瞰。遠くて分かりにくいですが幅広い風景が見られました。
[47] 宇治から京都までの俯瞰。遠くて分かりにくいですが幅広い風景が見られました。

ケーブルカー

ケーブル化の男山山上駅。本殿からは坂道を下った所にあります。
[48] ケーブル化の男山山上駅。本殿からは坂道を下った所にあります。
京阪カラーのケーブルカーの車両。
[49] 京阪カラーのケーブルカーの車両。
ゆっくり山を下っていきます。
[50] ゆっくり山を下っていきます。
登るのは苦労しましたが数分であっという間に地上へ。
[51] 登るのは苦労しましたが数分であっという間に地上へ。
八幡市駅に接続するケーブルカーの駅。足に自信がない人はケーブルカーがお勧め。
[52] 八幡市駅に接続するケーブルカーの駅。足に自信がない人はケーブルカーがお勧め。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「石清水八幡宮」の地図

所在地京都府八幡市八幡高坊30
アクセス京阪本線「八幡市」駅から徒歩または男山ケーブル「男山山上」駅から徒歩

↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)の写真ページへ

瑞穂橋(東神奈川駅~)(2018年)(41枚)
倉庫街、米軍施設前の橋

【PREV】
上賀茂神社の写真ページへ

上賀茂神社(48枚)
京都最古の神社の1つ

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「大阪・京都旅行2018」の記事があります。