1. ホーム
  2. 写真
  3. 中部地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋港ガーデン埠頭

名古屋港ガーデン埠頭[愛知県]29枚

水族館など商業施設の集まる臨海観光地

2013年4月、名古屋旅行に行きました。地下鉄名港線の終点「名古屋港」駅付近のガーデン埠頭には娯楽・商業施設が集まり、名古屋港地域の中でも代表的な観光スポットです。名古屋港水族館、南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル、ボートハウス、シートレインランド、ガーデンふ頭臨港公園、ワイルドフラワーガーデンなど多彩な施設があります。湾内の眺めはどことなく横浜港と似ていて、潮の香りと共に開放的で広範囲にわたる名古屋港の工業・港湾地域の風景を感じることができます。臨港公園ではライブイベントを開催していたり、水族館では大きな歓声が聞えたり、多くの人でにぎわっていました。

【2021.9】写真枚数を増やしました。

作成

撮影時期2013年04月
エリア中部地方愛知県
所在地愛知県名古屋市港区港町1丁目  [MAP]
アクセス名港線「名古屋港」駅徒歩1分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details


臨港緑園周辺

名港線「名古屋港」駅から地上に上がりガーデン埠頭地域へ。ライブイベントの爆音の横の心地よい緑の並木道を進む。
名港線「名古屋港」駅から地上に上がりガーデン埠頭地域へ。ライブイベントの爆音の横の心地よい緑の並木道を進む。

[1/29] 名港線「名古屋港」駅から地上に上がりガーデン埠頭地域へ。ライブイベントの爆音の横の心地よい緑の並木道を進む。

一際大きい名古屋港湾会館の建物。
一際大きい名古屋港湾会館の建物。

[2/29] 一際大きい名古屋港湾会館の建物。

つどいの広場の先、海岸の前の臨港緑園。見晴台があります。
つどいの広場の先、海岸の前の臨港緑園。見晴台があります。

[3/29] つどいの広場の先、海岸の前の臨港緑園。見晴台があります。

通りを振り返る。海岸までまっすぐ伸びる道。
通りを振り返る。海岸までまっすぐ伸びる道。

[4/29] 通りを振り返る。海岸までまっすぐ伸びる道。

海岸に突き当たると海を臨む広大なスペースへ。
海岸に突き当たると海を臨む広大なスペースへ。

[5/29] 海岸に突き当たると海を臨む広大なスペースへ。

湾内の開放的な風景が広がります。
湾内の開放的な風景が広がります。

[6/29] 湾内の開放的な風景が広がります。

潮の香がする中、湾の回りは工業地域。
潮の香がする中、湾の回りは工業地域。

[7/29] 潮の香がする中、湾の回りは工業地域。

正面には名港トリトンの東大橋と工場群。横浜の扇島の風景に似ています。
正面には名港トリトンの東大橋と工場群。横浜の扇島の風景に似ています。

[8/29] 正面には名港トリトンの東大橋と工場群。横浜の扇島の風景に似ています。

名港トリトンの中央大橋。
名港トリトンの中央大橋。

[9/29] 名港トリトンの中央大橋。

工業地帯の風景が幅広く見渡せます。横浜港より幅広い。
工業地帯の風景が幅広く見渡せます。横浜港より幅広い。

[10/29] 工業地帯の風景が幅広く見渡せます。横浜港より幅広い。

背後には巨大なポートビル。
背後には巨大なポートビル。

[11/29] 背後には巨大なポートビル。

南西側の対岸は比較的近い。
南西側の対岸は比較的近い。

[12/29] 南西側の対岸は比較的近い。

工業港の海を臨む開放的な広い空間でした。
工業港の海を臨む開放的な広い空間でした。

[13/29] 工業港の海を臨む開放的な広い空間でした。

ポートブリッジ・名古屋港水族館周辺

湾の入り江にポートブリッジという独特の吊り橋が架けられています。
湾の入り江にポートブリッジという独特の吊り橋が架けられています。

[14/29] 湾の入り江にポートブリッジという独特の吊り橋が架けられています。

アーチが立体的に絡み合っています。
アーチが立体的に絡み合っています。

[15/29] アーチが立体的に絡み合っています。

南極観測船ふじが停泊しています。
南極観測船ふじが停泊しています。

[16/29] 南極観測船ふじが停泊しています。

大きなスクリュー。
大きなスクリュー。

[17/29] 大きなスクリュー。

橋の上へ。つどいの広場方向。
橋の上へ。つどいの広場方向。

[18/29] 橋の上へ。つどいの広場方向。

ポートブリッジの上から。海風の中さらに幅広い風景を見渡せます。
ポートブリッジの上から。海風の中さらに幅広い風景を見渡せます。

[19/29] ポートブリッジの上から。海風の中さらに幅広い風景を見渡せます。

広がる海と港湾地域の風景。
広がる海と港湾地域の風景。

[20/29] 広がる海と港湾地域の風景。

湾の正面、海上の工業地帯の風景。
湾の正面、海上の工業地帯の風景。

[21/29] 湾の正面、海上の工業地帯の風景。

大きな中央大橋。
大きな中央大橋。

[22/29] 大きな中央大橋。

名古屋港水族館へと渡っていきます。
名古屋港水族館へと渡っていきます。

[23/29] 名古屋港水族館へと渡っていきます。

南極観測船ふじの全体が見えます。
南極観測船ふじの全体が見えます。

[24/29] 南極観測船ふじの全体が見えます。

吊り橋を渡り振り返る。
吊り橋を渡り振り返る。

[25/29] 吊り橋を渡り振り返る。

名古屋港水族館。大きな歓声でにぎわっていました。奥の観覧車はシートレインランド。
名古屋港水族館。大きな歓声でにぎわっていました。奥の観覧車はシートレインランド。

[26/29] 名古屋港水族館。大きな歓声でにぎわっていました。奥の観覧車はシートレインランド。

ふじを背後に世界最大と最小のペンギンの像。
ふじを背後に世界最大と最小のペンギンの像。

[27/29] ふじを背後に世界最大と最小のペンギンの像。

入り江には小型船が停泊していました。
入り江には小型船が停泊していました。

[28/29] 入り江には小型船が停泊していました。

これで足早な名古屋旅は終了。JETTYで休憩し季節はずれのかき氷を食べました。
これで足早な名古屋旅は終了。JETTYで休憩し季節はずれのかき氷を食べました。

[29/29] これで足早な名古屋旅は終了。JETTYで休憩し季節はずれのかき氷を食べました。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「名古屋港ガーデン埠頭」の地図

所在地愛知県名古屋市港区港町1丁目
アクセス名港線「名古屋港」駅徒歩1分

名古屋港ガーデン埠頭の近隣

※距離は自動計算であり厳密ではありません。

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「名古屋旅行2013」の記事があります。



↓拍手ボタンを押して頂けると励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
喜多方(道の駅喜多の郷)の写真ページへ

喜多方(道の駅喜多の郷)(12枚)
名物のラーメン、地酒、日帰り温泉等

【PREV】
鶴舞公園の写真ページへ

鶴舞公園(31枚)
名古屋で最初に整備された都市公園




  1. ホーム
  2. 写真
  3. 中部地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋港ガーデン埠頭