中国地方の写真ページ(2ページ目) 25件中 11~20件目の写真ページ 尾道海岸通り - 船が行き交う海沿いストリート 尾道海岸通りは尾道駅前から東側に伸びる尾道水道沿いの道です。海沿いを歩くとのどかな港町の雰囲気と共に潮の香りや海風の心地良さを感じ… 2017年08月撮影 中国地方 / 広島県 2017年10月21日作成 30枚 宮島・厳島神社 - 海上に浮かぶ世界遺産の神社 厳島神社は厳島(宮島)にある神社で安芸国一宮、全国にある厳島神社の総本社で、世界遺産に登録されています。推古天皇元年(593年)に佐… 2017年08月撮影 中国地方 / 広島県 2017年10月14日作成 35枚 宮島・表参道商店街~豊国神社 - 厳島神社前の商店街や神社 宮島は広島湾の北西部に位置する島で、正式には厳島といいます。松島、天橋立と共に日本三景の1つである景勝地で、厳島神社や弥山は世界遺… 2017年08月撮影 中国地方 / 広島県 2017年10月14日作成 28枚 宮島へのフェリー - 大鳥居に海上から接近 世界遺産厳島神社のある宮島へは本州側の宮島口からフェリーで結ばれています。フェリーは大松汽船とJR西日本の二社があり、JRは少し遠回り… 2017年08月撮影 中国地方 / 広島県 2017年10月14日作成 25枚 岩国城 - 錦帯橋を見下ろす高台の100名城 岩国城は山口県東部の岩国市にある城で、慶長13年(1608年)に吉川広家により築城されましたが一国一城令により7年で廃城されました。蛇行… 2017年08月撮影 中国地方 / 山口県 2017年10月14日作成 28枚 錦帯橋 - 日本三大名橋、木造の五連アーチ橋 錦帯橋は山口県東部の岩国市にある錦川に架かる橋で、全長193.3m、幅5mの木造の五連アーチ橋です。1673年(延宝元年)に岩国藩主吉川広嘉に… 2017年08月撮影 中国地方 / 山口県 2017年10月09日作成 32枚